TOP
インテル My WiFi テクノロジーで接続する
ここでは、ワイヤレスLAN機能で実現される、インテル My WiFi テクノロジーの説明をします。
 
この機能は、「インテル My WiFi テクノロジー」が搭載されているモデルで利用できます。

インテル My WiFi テクノロジーでできること
機器と接続する
接続を切断する(登録を削除する)
接続を一時的に停止する
インテル My WiFi テクノロジーご使用時の注意


インテル My WiFi テクノロジーでできること

ワイヤレスLANアクセスポイントがない環境でも、このパソコンと周辺機器を使用したい場合には、次のように利用できます。

さまざまなデータを共有する

ファイルの共有を従来方式のパソコンとパソコンの接続(adhoc)よりも簡単・確実かつ高度なセキュリティのもとで接続することができるので安心しておこなえます。

周辺機器と接続する

ワイヤレスLANアクセスポイントがない環境でもプリンタと接続して印刷することやほかのパソコンとファイル共有することなどができます。




 
 
インテル My WiFi テクノロジーを「無効」にする手順について→この後の「接続を一時的に停止する」

接続できる機器

このパソコンのワイヤレスLAN機能が対応しているモードと同じモードに対応したWiFi機能を搭載した周辺機器と接続できます。インテル My WiFi テクノロジー動作確認済みの機器もしくはWPS(Wi-Fi Protected Setup)とWPA2の両方に対応した機器をおすすめします。
 
ページの先頭に戻る


機器と接続する

画面右下の通知領域にあるをクリックして表示されるをクリックして表示されるメニューから「インテル(R) My WiFi ユーティリティーを開く」をクリックする
「インテル(R) My WiFi ユーティリティー」が表示されます。
「有効」をクリックする
「新しいデバイスの追加」をクリックする
接続する機器がWPS(Wi-Fi Protected Setup)のPIN設定かプッシュボタン設定かを確認する
 
手動で設定する場合はワイヤレスネットワーク接続に関する詳しい知識が必要になります。接続する機器側でこのパソコンに接続設定をおこなってください。

PINコードの場合
プッシュボタンの場合
PINコードの場合
「Wi-Fi Protected Setup* PIN 設定を使用します」を選択する
接続する機器側に記載もしくは画面等に表示されているPINを入力する
接続処理が開始されます。接続が完了するまでしばらく時間がかかる場合があります。
詳細な手順については、接続する機器側のマニュアルなどを参照してください。


プッシュボタンの場合
「Wi-Fi Protected Setup* プッシュボタンの設定を使用します」を選択する
接続する機器側でWPS(Wi-Fi Protected Setup)ボタンを押す
接続処理が開始されます。接続が完了するまでしばらく時間がかかる場合があります。
詳細な手順については、接続する機器側のマニュアルなどを参照してください。

 
「インテル(R) My WiFi ユーティリティー」画面上の「マイ・インターネット共有」は使用できません。「マイ・インターネット共有」ボタンをクリックすると「マイ・インターネット共有を使用するには、インターネットへの接続が必要です。インターネットに接続してください。」とメッセージが表示されますが「OK」をクリックして閉じてください。
ページの先頭に戻る

接続を切断する(登録を削除する)

画面右下の通知領域にあるをクリックして表示されるをクリックして表示されるメニューから「インテル(R) My WiFi ユーティリティーを開く」をクリックする
「インテル(R) My WiFi ユーティリティー」が表示されます。
「前に接続されたデバイス」一覧から削除したいデバイスを選択して、「デバイスの削除」をクリックする
ページの先頭に戻る

接続を一時的に停止する

ページの先頭に戻る

インテル My WiFi テクノロジーご使用時の注意

直接パソコンと接続する場合、不明なパソコンと接続されていないかご注意ください。特に、接続の必要がない場合には「無効」にすることをおすすめします。
ページの先頭に戻る