TOP
VALUESTAR N(VALUESTAR G タイプN)
VALUESTAR N(VALUESTAR G タイプN)の基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「Main」メニュー、「Advanced」メニュー、「Security」メニュー、「Boot」メニューで設定できます。
各メニューの設定項目について次に説明します。

表中の反転部分は、ご購入時の設定です。また、「設定内容」の表示される順番は実際と異なる場合があります。
「Main」メニュー
「Advanced」メニュー
「Security」メニュー
「Boot」メニュー

「Main」メニュー

設定項目 設定内容 説明
System Time 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で入力します。
System Date 日付を「月/日/年」で入力します。
Internal HDD 現在接続されているIDEデバイスの容量が表示されます。設定の変更はできません。
Internal CD/DVD 現在接続されているIDEデバイスが表示されます。設定の変更はできません。
Installed Memory 搭載されているメモリ容量を表示します。
CPU Type CPUタイプを表示します。
CPU Speed CPU速度を表示します。
BIOS Version BIOSのバージョンを表示します。
EC Version ECのバージョンを表示します。
ME FW Version ME FWのバージョンを表示します。
Product Name 型番を表示します。
Serial Number 製造番号を表示します。
ページの先頭に戻る

「Advanced」メニュー

設定項目 設定内容 説明
Night Mode Disabled
Enabled
ナイトモードの有効/無効を設定します。
Power Off Audio Disabled
Enabled
オーディオの電源オフ機能の有効/無効を設定します。
Wireless Device※1 Enabled
Disabled
ワイヤレス機能の有効/無効を設定します。
USB Storage Device Support※2 Enabled
Disabled
「Enabled」に設定すると、USBストレージデバイスのエミュレーションを有効にします。
Power Off USB Charge Enabled
Disabled
「Enabled」に設定すると、スリープ状態、休止状態、および電源オフ時のUSBポート充電を有効にします。
Network Boot Agent Enabled
Disabled
本体BIOSに標準搭載しているNetwork Boot Agentを無効にしたい場合は、「Disabled」に設定します。
Resume On LAN Enabled
Disabled
本体内蔵のLANによって電源を操作します。電源の切れている状態からのリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「Enabled」に設定します。※3
※1: モデルによっては、本項目は表示されません。
※2: 「Enabled」に設定した場合、USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続して起動すると、そのデバイスから優先的に起動を試みてHDDから起動しない場合があります。その場合は、起動順位の設定(Bootメニュー)で「HDD」の起動順位を「USB HDD」より優先させるなどの変更をおこなってください。
※3: スリープ状態または休止状態からリモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用したい場合は、LANネットワークの設定が必要です。詳しくは「ソフト&サポートナビゲーター」をご覧ください。
ページの先頭に戻る

「Security」メニュー

設定項目 設定内容 説明
Set Supervisor Password スーパバイザパスワードを設定します。
Set User Password ユーザパスワードを設定します。
Password on boot Enabled
Disabled
システム起動時にスーパバイザパスワードやユーザパスワードの入力をおこなうかを設定します。
※: スーパバイザパスワードを設定すると選択できます。
ページの先頭に戻る

「Boot」メニュー

設定項目 設定内容 説明
Boot Mode Legacy
UEFI
UEFI Boot ModeとLegacy Boot Modeを選択します。この項目の設定は変更しないでください。
Boot Priority Order CD/DVD
USB Memory
USB HDD
HDD
Network
起動するデバイスを優先順にしたがってリスト表示します。起動するデバイスを変更するには【↑】【↓】を使用して変更したいデバイスにカーソルを合わせます。【F6】を押すとリストの上側に移動し、【F5】を押すとリストの下側に移動します。
 
使用環境によっては、上記内容の項目が増えることがあります。
ページの先頭に戻る