LVZ

インテル® ワイヤレス・ディスプレイで接続する(詳細)

インテル® ワイヤレス・ディスプレイ(Intel® WiDi)を使って外部ディスプレイ(テレビ)とワイヤレス接続する場合について説明します。

接続可能なディスプレイ

HDMI入力端子を搭載しているテレビ、または外部ディスプレイが必要です。

 

接続に必要な機器

インテル® ワイヤレス・ディスプレイ用アダプターが必要です。

 

画面を安定して表示するには

高解像度の画像を転送するために高速で安定したワイヤレス通信環境が必要ですので、障害物や電波干渉のない環境でお使いください。

映像が乱れやすい場合はディスプレイの解像度設定を1920×1080から1280×720まで下げます。このとき、転送するデータ量が減るので画質は低下しますが映像が安定する場合があります。

接続設定

 

  1. インテル® ワイヤレス・ディスプレイ用アダプターをテレビまたは外部ディスプレイのHDMI入力端子に接続する

    インテル® ワイヤレス・ディスプレイの待ち受け画面が表示されるように準備します。
    詳しくはインテル® ワイヤレス・ディスプレイ用アダプターに添付のマニュアルを参照してください。
    このパソコンにはインテル® ワイヤレス・ディスプレイソフトウェアがインストールされていますので、さらにインストールの必要はありません。

  2. チャーム バーを表示し、「デバイス」をクリックする
  3. 「表示」をクリックする
  4. 「ワイヤレス ディスプレイの追加」をクリックする
  5. 接続するデバイスが検出されたら、デバイス名をクリックする
  6. WPS PIN入力画面が表示されたら、テレビまたは外部ディスプレイに表示されている8桁のセキュリティコードを入力し、「次へ」をクリックする

     

    8桁のセキュリティ・コードの入力は、【半角/全角/漢字】で半角英数文字が入力できる状態にしておこなってください。

  7. 上記の手順は初回接続の手順になり、2回目以降に接続する場合は、手順3の後に接続するデバイスが表示されますので、そのデバイス名をクリックすれば接続が可能になります。

     

    WiDiを使用中にPCをスリープまたは休止状態に移行させたい場合、またWindowsのユーザーアカウントを切り替えたい場合はWiDiの切断手順にしたがって、WiDiを切断してください。

     

    • 初回接続が完了したときのディスプレイはパソコンのディスプレイと同じ解像度に設定されます。パソコンのディスプレイよりもテレビまたは外部ディスプレイの方が解像度(最大1920×1080)が高い場合は「複数のディスプレイ」の設定を「表示画面を拡張する」に変更してからテレビまたは外部ディスプレイの解像度を変更してください。
    • 解像度を変更する場合は、「解像度を設定する」-「解像度を変更する」をご覧になり、1280×720から1920×1080の範囲で設定してお使いください。このとき、表示色やリフレッシュレートは変更できませんのでそのまま使用してください。
    • インテル® ワイヤレス・ディスプレイを利用時に「表示画面を複製する」を選択した場合は選択可能な解像度が一部限定されます。本体モニタの最大解像度(推奨)に設定してご利用ください。
    • インテル® ワイヤレス・ディスプレイを接続している間は、サウンドの設定を変更したり他の再生デバイスに出力先を変更すると、WiDiの接続が切断される場合があります。
    • テレビまたは外部ディスプレイに表示されない場合は、インテル® ワイヤレス・ディスプレイ用アダプターが正しく動作しているか確認し、テレビまたは外部ディスプレイの表示モードが正しいか確認してください。

切断手順

  1. 「接続手順」の手順3まで同じ操作を行い、表示されたメニューの「切断」をクリックする

    】+【P】を押すことでも、同じ画面を表示することができます。

ページの先頭に戻る