LAVIE Direct DT Slimの基本的なハードウェア環境は、BIOSセットアップユーティリティの「Main」メニュー、「Devices」メニュー、「Advanced」メニュー、「Power」メニュー、「Security」メニュー、「Startup」メニュー、「Exit」メニューで設定できます。キーボードだけでなく、マウスでも操作することができます。
各メニューの設定項目について次に説明します。
表中の反転部分は初期値です。また、「設定内容」に表示した順番は実際と異なる場合があります。
BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合は、いったん電源を切り、本体の電源を入れた直後にBIOSセットアップユーティリティが表示されるまで、【F2】を繰り返し押してください。
BIOSの設定を変更後に、Windowsが起動しなくなる場合があります。
その場合は、次の手順でBIOSの設定をご購入時の状態に戻してください。
BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合は、いったん電源を切り、本体の電源を入れた直後にBIOSセットアップユーティリティが表示されるまで、【F2】を繰り返し押してください。
システムの設定が初期値に戻ります。
システムの設定が保存されて、自動的に再起動します。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
System Summary | - | 項目上で【Enter】を押すと「System Summary」画面を開きます。 |
System Time & Date | - | 項目上で【Enter】を押すと「System Time & Date」画面を開きます。 |
Machine Type and Model | - | 型番を表示します。 |
System Serial Number | - | 製造番号を表示します。 |
System UUID | - | UUID番号を表示します。 |
Ethernet MAC Address※1 | - | 内蔵LANのMACアドレスを表示します。 |
ME Firmware Version | - | MEファームウェアのバージョンを表示します。 |
Embedded Controller Version | - | ECのファームウェアバージョンを表示します。 |
BIOS Revision Level | - | BIOSのバージョンを表示します。 |
Boot Block Revision Level | - | BIOSのBoot Blockのバージョンを表示します。 |
BIOS Date (MM/DD/YYYY) | - | BIOSの作成日を表示します。 |
Setup Mode Select | Graphic Text |
BIOSセットアップユーティリティーの表示モードを設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
CPU Type | - | CPUタイプを表示します。 |
CPU Speed | - | CPU速度を表示します。 |
CPU Core Count | - | CPUコア数を表示します。 |
Installed Memory | - | 搭載されているシステムメモリ容量を表示します。 |
Memory Bus Speed | - | メモリバスの速度を表示します。 |
Active Video | - | 使用しているグラフィックコントローラを表示します。 |
Onboard Audio | - | 内蔵オーディオコントローラの状態を表示します。 |
Onboard Ethernet | - | 内蔵LAN機能の状態を表示します。 |
CPU Fan | - | 本体内部を冷却するファンの動作状態を表示します。 |
M.2 Drive 1 | - | 現在マザーボードのM.2 NVMeインターフェイスに接続されているデバイスを表示します。 |
SATA Drive 1 | - | 現在マザーボードのSATAインターフェイスに接続されているSATAデバイスを表示します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
System Time (HH:MM:SS) | - | 現在の時刻を「時:分:秒」(24時間形式)で設定します。 |
System Date (MM/DD/YYYY) | - | 現在の日付を「月/日/年」(西暦)で設定します。 |
「Devices」メニューの設定項目を変更する際は、一度、Windowsを起動し、画面左下にある - から「再起動」を選択し、Windowsの再起動時にBIOSセットアップユーティリティを起動してください。
次の状態から電源を入れ、BIOSセットアップユーティリティを起動して設定項目を変更すると、変更が正しく反映されない等の問題が発生する場合があります。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Serial Port Setup※1 | - | シリアルポートの設定をします。 設定については「Serial Port Setup」をご覧ください。 |
USB Setup | - | USBポートの設定をします。 設定については「USB Setup」をご覧ください。 |
Storage Setup | - | SATAドライブの設定をします。 設定については「Storage Setup」をご覧ください。 |
Video Setup | - | ビデオの設定をします。 設定については「Video Setup」をご覧ください。 |
Audio Setup | - | オーディオの設定をします。 設定については「Audio Setup」をご覧ください。 |
Network Setup | - | ネットワークの設定をします。 設定については「Network Setup」をご覧ください。 |
Bluetooth ※2 | Enabled Disabled |
Bluetoothの有効/無効を設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Serial Port1 Address | Disabled 3F8/IRQ4 2F8/IRQ3 3E8/IRQ4 2E8/IRQ3 |
シリアルポート1のI/OアドレスとIRQ割り当てを設定します。 「Disabled」に設定するとシリアルポートが使用できなくなります。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 | |
USB Port Access | Enabled Disabled |
USB機能の有効/無効を設定します。 | |
USB Enumeration Delay ※1 | Enabled Disabled |
本機に接続したUSB機器が検出できない場合は、「Enabled」に設定してください。検出までの時間が増えますが、USB機器の検出が改善されることがあります。 | |
Front USB Ports ※1 | Enabled Disabled |
本体前面のUSBポートの有効/無効を設定します。 | |
USB Port 1 ※2 | Enabled Disabled |
本体前面のUSBポートの有効/無効を個別に設定します。 | |
USB Port 2 ※2 | Enabled Disabled |
||
USB Port 3 ※2 | Enabled Disabled |
||
Rear USB Ports※1 | Enabled Disabled |
本体背面のUSBポートの有効/無効を設定します。 | |
USB Port 4 ※3 | Enabled Disabled |
本体背面のUSBポートの有効/無効を個別に設定します。 | |
USB Port 5 ※3 | Enabled Disabled |
||
USB Port 6 ※3 | Enabled Disabled |
||
USB Port 7 ※3 | Enabled Disabled |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
SATA Drive 1 | Enabled Disabled |
内蔵ストレージのSATAポートの有効/無効を設定します。 「Disabled」に設定すると内蔵ストレージが使用できなくなります。 |
M.2 Drive 1 | Enabled Disabled |
内蔵ストレージのM.2 NVMeポートの有効/無効を設定します。 「Disabled」に設定すると内蔵ストレージが使用できなくなります。 |
Hard Disk Pre-delay | Disabled 3 Seconds 6 Seconds 9 Seconds 12 Seconds 15 Seconds 21 Seconds 30 Seconds |
BIOSによるチェック開始までの待ち時間を設定します。電源を入れたときに、内蔵ストレージが安定して動作するまで時間がかかる場合に設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Select Active Video | IGD Auto |
使用するグラフィックスデバイスを指定します。
|
Pre-Allocated Memory Size ※1 | 64 MB 96 MB 128 MB 160 MB |
内蔵グラフィックスのプリアロケーションメモリサイズを設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Onboard Audio Controller | Enabled Disabled |
オーディオ機能の有効/無効を設定します。 |
Internal Speaker ※1 | Enabled Disabled |
内蔵スピーカの有効/無効を設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Onboard Ethernet Controller | Enabled Disabled |
内蔵LAN機能の有効/無効を設定します。 |
Wireless LAN Access ※1 | Enabled Disabled |
無線LAN機能の有効/無効を設定します。 |
Wireless Certified Information ※1 | - | 項目上で【Enter】を押すと「Wireless Certified Information」画面を開きます。 |
Wireless Auto Disconnection ※1 | Enabled Disabled |
「Enabled」に設定すると、本機のLANコネクタにLANケーブルを接続したときに、本機の無線LAN機能を自動的に無効にします。 |
PXE IPV4 Network Stack | Enabled Disabled |
UEFIブート時のネットワークブート機能(IPV4)の有効/無効を設定します。 |
PXE IPV6 Network Stack | Enabled Disabled |
UEFIブート時のネットワークブート機能(IPV6)の有効/無効を設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Wireless Certified Information | - | 【Enter】を押すと、本体内蔵のワイヤレスデバイスに関する情報を表示します。 |
「Advanced」メニューの項目は工場出荷設定でお使いください。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
CPU Setup | - | CPUの設定をします。 設定については「CPU Setup」をご覧ください。 |
Intel(R) Manageability ※1 | - | Intel(R) Manageabilityの設定をします。 設定については「Intel(R) Manageability」をご覧ください。 |
Windows Modern Standby | - | Windows Modern Standbyの設定を表示します。 |
Intel(R) DPTF Support | Enabled Disabled |
Intel® DPTF機能の有効/無効を設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 | |
Intel(R) Speed Shift Technology | Enabled Disabled |
CPUのSpeed Shift機能の有効/無効を設定します。 工場出荷時設定でお使いください。 |
|
Intel(R) Hyper-Threading Technology ※1 | Enabled Disabled |
CPUのHyper-Threading機能の有効/無効を設定します。 工場出荷時設定でお使いください。 |
|
Core Multi-Processing | Enabled Disabled |
CPUのコア数を設定します。 「Disabled」に設定すると1コアで動作します。 |
|
Intel(R) Virtualization Technology | Enabled Disabled |
Intel® VT-x機能の有効/無効を設定します。 | |
VT-d Feature※2 | Enabled Disabled |
Intel® VT-d機能の有効/無効を設定します。 | |
IOMMU | Enabled Disabled |
IOMMU機能の有効/無効を設定します。 | |
C1E Support | Enabled Disabled |
CPUの拡張C1機能の有効/無効を設定します。 | |
C State Support | C1 C1C3 C1C3C6 C1C3C6C7 C1C3C6C7C8 C1C3C6C7C8C10 |
アイドル時のCPUパワーマネージメントステートを設定します。 | |
Turbo Mode ※1※3 | Enabled Disabled |
CPUのターボブースト機能の有効/無効を設定します。 | |
CPU ID | - | CPUのID番号を表示します。 | |
Microcode Revision (MM/DD/YYYY) | - | CPUのマイクロコードのレビジョンを表示します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 | |
ME Firmware Version | - | MEファームウェアのバージョンを表示します。 | |
Manageability Type | - | マネージメント機能の現在のタイプを表示します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
After Power Loss | Power Off Power On Last State |
AC電源(AC100V)が失われた際に、AC電源復帰後の動作を設定します。
|
Enhanced Power Saving Mode | Enabled Disabled |
本機のEnhanced Power Saving Modeの有効/無効を設定します。「Enabled」に設定すると、電源が切れている状態、および、休止状態においてシステムはより省電力モードになります。なお、「Enabled」に設定した場合は、電源が切れている状態からはLANからのアクセス(WoL)によって、システムの電源を操作することはできません。 |
Smart Power On | Enabled Disabled |
「Enabled」に設定すると、USBキーボードにより電源を入れる機能を有効にします。 本体のUSB3.0コネクタ(キーボードパワーオン対応)にUSBキーボードを接続し、キーボードの【Alt】+【P】を押すと、コンピュータの電源が入ります。 |
Intelligent Cooling | - | ファン制御に関する機能の設定をします。 設定については「Intelligent Cooling」をご覧ください。 |
Automatic Power On | - | 日時指定や、リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))により自動的に電源を入れる設定をします。 設定については「Automatic Power On」をご覧ください。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Performance Mode | Balance mode Performance mode Full Speed |
ファン制御の動作モードを設定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 | |
Wake on LAN ※1※6※9 | Disabled Boot Order Network Group Storage Group SATA 1 M.2 Drive 1 USB HDD USB CDROM Network 1 Network 2 |
LANによって電源を操作します。「Disabled」に設定するとWoLは利用できません。 |
|
Wake from Serial Port Ring ※6※7※8 | Enabled Disabled |
シリアルポートリングによって電源を操作します。シャットダウンまたは休止状態から「Wake from Serial Port Ring」を利用する場合は、「Enabled」に設定します。 | |
Wake Up on Alarm | Single Event Daily Event Weekly Event User Defined Disabled |
日付や時間を指定して、本機の電源を入れます。
|
|
Startup Sequence ※2※3※4※5※9 | Boot Order Network Group Storage Group SATA 1 M.2 Drive 1 USB HDD USB CDROM Network 1 Network 2 |
「Wake Up on Alarm」により電源がオンした場合の起動順序を選択します。 |
|
Alarm Time(HH:MM:SS) ※2※3※4 | HH:MM:SS | 電源が入る時刻を指定します。 | |
Alarm Date(MM/DD/YYYY) ※2 | MM/DD/YYYY | 電源が入る日付を指定します。 | |
Alarm Day of Week ※4 | Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday |
電源が入る曜日を指定します。 | |
User Defined Alarm ※5 | - | 本機の電源が入る曜日や時間を任意に指定します。 設定については「User Defined Alarm」をご覧ください。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Sunday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると日曜日に本機の電源が入ります。 |
Monday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると月曜日に本機の電源が入ります。 |
Tuesday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると火曜日に本機の電源が入ります。 |
Wednesday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると水曜日に本機の電源が入ります。 |
Thursday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると木曜日に本機の電源が入ります。 |
Friday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると金曜日に本機の電源が入ります。 |
Saturday | Disabled Enabled |
「Enabled」に設定すると土曜日に本機の電源が入ります。 |
User Defined Alarm Time(HH:MM:SS) | [HH:MM:SS] | 本機の電源が入る時間を指定します。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Supervisor Password | - | スーパバイザパスワードの設定状態を表示します。工場出荷時は「Not Installed」です。 「Set Supervisor Password」でスーパバイザパスワードを設定した場合、「Installed」が表示されます。 |
Power-On Password | - | パワーオンパスワードの設定状態を表示します。工場出荷時は「Not Installed」です。 「Set Power-On Password」でパワーオンパスワードを設定した場合、「Installed」が表示されます。 |
Set Supervisor Password | (パスワード) | スーパバイザパスワードの設定、変更を行います。設定した場合、BIOSセットアップユーティリティ起動時にスーパバイザパスワードの入力が求められます。 |
Set Power-On Password ※1 | (パスワード) | パワーオンパスワードの設定・変更を行います。設定した場合、BIOSセットアップユーティリティ起動時およびシステム起動時にパスワード入力を求められます。 |
Hard Disk Password | - | 内蔵ストレージのパスワードの設定をします。 設定については「Hard Disk Password」をご覧ください。 |
Password Policies | - | BIOSパスワードに関する設定をします。 設定については「Password Policies」をご覧ください。 |
Secure Roll Back Prevention | Yes No |
「No」に設定すると、古いバージョンへのBIOSアップデートができます。 |
Windows UEFI Firmware Update | Disabled Enabled |
「Disabled」に設定すると、UEFIのファームウェアの更新を実行しません。 |
TCG Feature Setup | - | セキュリティチップ機能の設定をします。 設定については「TCG Feature Setup」をご覧ください。 |
System Event Log | - | システムイベントログの確認や消去をします。 詳しくは、「System Event Log」をご覧ください。 |
Secure Boot | - | Secure Boot機能の設定をします。 詳しくは、「Secure Boot」をご覧ください。 |
Cover Tamper Detected | Enabled Disabled |
本項目は、本機ではサポートしておりません。 本項目は変更しないでください。 |
Configuration Change Detection | Enabled Disabled |
「Enabled」に設定すると、機器の構成を変更後、起動時にその変更内容を表示します。変更内容を表示しないようにするには、BIOSセットアップユーティリティで【F10】を押して本機を再起動します。 |
「Set Supervisor Password」または「Set Power-On Password」にカーソルを合わせて【Enter】を押すと表示される設定画面で設定します。
新しくパスワードを設定する場合は、「Enter New Password」欄に設定するパスワードを入力して【Enter】を押し、「Confirm New Password」欄に確認のために同じパスワードを入力して【Enter】を押してください。パワーオンパスワードを設定した場合、本機の起動時に設定したスーパバイザパスワードかパワーオンパスワードを入力する必要があります。
設定済みのパスワードを変更する場合は、「Enter Old Password」欄に現在のパスワードを入力して【Enter】を押した後で、新しくパスワードを設定する場合と同様にパスワードを入力してください。パワーオンパスワードは「Enter Old Password」にスーパバイザパスワードを入力しても変更が可能です。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
M.2 Drive 1 Password ※1 | Disabled Single Password Dual Password(Admin+User) |
M.2 NVMeポートに接続された内蔵ストレージのパスワードを設定します。内蔵ストレージのパスワードを設定すると電源を入れたときに内蔵ストレージのパスワードの入力が必要になります。 「Single Password」を選ぶと1つのパスワードを設定します。「Dual Password(Admin+User)」を選ぶとユーザパスワードとマスタパスワードの2つのパスワードを設定します。 |
SATA Drive 1 Password ※1※2 | Disabled Single Password Dual Password(Master+User) |
SATAポートに接続された内蔵ストレージのパスワードを設定します。内蔵ストレージのパスワードを設定すると電源を入れたときに内蔵ストレージのパスワードの入力が必要になります。 「Single Password」を選ぶと1つのパスワードを設定します。「Dual Password(Master+User)」を選ぶとユーザパスワードとマスタパスワードの2つのパスワードを設定します。 |
Require HDP on System Boot | Auto Power On No |
起動時や再起動時にハードディスクパスワードの入力を必要とするかどうかを設定します。 「Power On」に設定すると、電源オフの状態から本体を起動する場合に、ハードディスクパスワードの入力が必要になります。 「No」に設定すると、ハードディスクパスワードの入力を必要としません。 |
Block SID Authentication | Enabled Disabled |
「Disabled」に設定すると、次回の起動時に限り、SID 認証をブロックしません。 |
Security Erase HDD Data | - | 項目上で【Enter】を押すと「Security Erase HDD Data」画面を開きます。 |
設定するパスワードの項目(「SATA Drive 1 Password」など)に合わせて【Enter】を押すと表示される設定画面で設定します。
ハードディスクパスワードを設定した場合、「Require HDP on System Boot」を「No」以外に設定時のみ、本機の起動時に設定したハードディスクユーザパスワードかハードディスクマスタパスワードを入力する必要があります。
ハードディスクユーザパスワードの設定画面が表示されます。
以上でハードディスクパスワードが設定されます。
設定したハードディスクパスワードを変更する場合は、下記の手順で行ってください。
ハードディスクマスタパスワードの設定画面が表示されます。
ハードディスクユーザパスワードの設定画面が表示されます。
以上でハードディスクパスワードが設定されます。
ハードディスクユーザパスワードを変更する場合は、カーソルを「User HDP」に合わせます。
ハードディスクマスタパスワードを変更する場合は、カーソルを「Admin HDP」または「Master HDP」に合わせます。
ハードディスクパスワードを解除するパスワードの項目(「SATA Drive 1 Password」など)にカーソルを合わせ【Enter】を押すと表示される設定画面で行います。
解除するパスワードの項目(「SATA Drive 1 Password」など)にカーソルを合わせ【Enter】を押し、「Enter Old Password」欄が表示されるので、現在のパスワードを入力し【Enter】を押します。
ハードディスクユーザパスワードの設定画面が表示されますので、「Enter New Password」欄と「Confirm New Password」欄に何も入力しないで【Enter】を押すと、ハードディスクパスワードが解除されます。
解除するパスワードの項目(「SATA Drive 1 Password」など)にカーソルを合わせ【Enter】を押すと、変更するパスワードを選択する画面が表示されます。「Admin HDP」または「Master HDP」に合わせ【Enter】を押すと、「Enter Old Password」欄が表示されるので、現在のハードディスクマスタパスワードを入力し【Enter】を押します。
ハードディスクマスタパスワードの設定画面が表示されますので、「Enter New Password」欄と「Confirm New Password」欄に何も入力しないで【Enter】を押すと、ハードディスクパスワードが解除されます。
スーパバイザパスワードとパワーオンパスワードの両方を設定した状態で、パワーオンパスワードを入力してBIOSセットアップユーティリティを起動した場合、ハードディスクパスワードの解除はできません。
消去したデータを復旧することはできませんので、実行時には十分ご注意下さい。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Erase M.2 Drive 1 Data ※1※2 | - | 内蔵ストレージのセキュリティ機能でSATAポートまたはM.2 NVMeポートに接続されている内蔵ストレージのデータとパスワードを消去します。 実行時にはハードディスクパスワードが求められます。あらかじめハードディスクパスワードを設定しておいてください。 |
Erase SATA Drive 1 Data ※1※2 | - |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
BIOS Password At Sysetm Boot | Yes No |
電源が切れている状態および休止状態から起動するときに、パスワードの入力を必要とするかどうかを設定します。 |
BIOS Password At Reboot | Yes No |
再起動時にパスワードの入力を必要とするかどうかを設定します。 「No」に設定すると、再起動時はパスワードの入力は不要です。 |
BIOS Password At Boot Device List ※1 | No Yes |
「Yes」に設定すると、【F12】で「Startup Device Menu」を表示させる場合に、スーパーバイザーパスワードの入力が必要になります。 |
Require SVP when Flashing | Yes No |
「Yes」に設定すると、BIOSアップデート時にスーパバイザパスワードが必要です。 |
POP Changeable by User ※2 | Yes No |
パワーオンパスワードの変更権限を設定します。 「No」に設定すると、パワーオンパスワードでBIOSセットアップユーティリティを起動した場合、パワーオンパスワードが変更できません。 |
Password Count Exceeded Error | Enabled Disabled |
「Disabled」に設定すると、起動時にスーパバイザパスワードを一定数間違えた場合、エラーメッセージを表示しません。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
TCG Security Device State | - | TCGセキュリティデバイスの状態を表示します。 |
Security Chip 2.0 | Enabled Disabled |
セキュリティチップの有効/無効を設定します。 |
Clear TCG Security Feature ※1 | No Yes |
「Yes」に設定すると、次回起動時にセキュリティチップを初期化します。 |
Physical Presence for Clear ※1 | Disabled Enabled |
セキュリティチップの初期化をする場合に、確認メッセージを表示するかを設定します。 「Enabled」に設定した場合、初期化を要求されたときに確認メッセージが表示されます。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
View System Event Log | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、システムのイベントログが表示されます。 |
Clear System Event Log | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、警告メッセージが表示されます。「Yes」を選択して【Enter】を押すと、システムのイベントログが消去されます。 |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
System Mode | - | System Modeの状態が表示されます。 |
Secure Boot | Disabled Enabled |
Secure Boot機能の有効/無効を設定します。通常は「Enabled」に設定してください。 |
Restore Factory Keys | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、工場出荷時のKeyがインストールされ、「User Mode」または「Deployed Mode」になります。 |
Reset Platform to Setup Mode ※1 | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、インストールされているKeyをクリアし、「Setup Mode」にします。 |
Enter Audit Mode ※2 | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、インストールされているPlatform Key(PK)をクリアし、「Audit Mode」にします。 |
Enter Deployed Mode ※3 | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、「Deployed Mode」になります。 |
Exit Deployed Mode ※4 | - | 本項目にカーソルを合わせて【Enter】を押すと、「User Mode」になります。 |
Allow Microsoft 3rd Party UEFI CA | Disabled Enabled |
「Disabled」に設定すると、Microsoft 3rd Party UEFI CAが無効になります。 |
Key Management | - | Secure BootのKeyデータベースの操作を行う項目です。知識のない方は操作しないでください。 設定については、「Key Management」をご覧ください。 |
Secure BootのKeyデータベースの操作を行う項目です。Secure BootのKeyデータベースの操作を行う必要のない方は、操作しないでください。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Platform Key (PK) | Enter | Secure BootのKeyデータベースの操作を行います。 |
Key Exchange Keys (KEK) | ||
Authorized Signatures (db) | ||
Forbidden Signatures (dbx) |
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Boot Priority Order | - | 「First Boot Device」で「Boot Order」を選択した場合に、OSを検索するデバイスの順番を設定します。 詳しくは、「Boot Priority Order」をご覧ください。 |
First Boot Device※1 | Boot Order Network Group Storage Group SATA 1 M.2 Drive 1 USB HDD USB CDROM Network 1 Network 2 |
本機が起動するときに、OSを検索するデバイスグループを設定します。 「Boot Order」に設定した場合は、「Boot Priority Order」で設定した順番でOSを検索します。 |
Boot Up Num-Lock Status | On Off |
起動時のNum Lockのオン/オフを設定します。Windowsの起動後は、本項目の設定に関わらず、Windowsの設定が優先されます。 |
Fast Boot | Enabled Disabled |
Fast Boot機能の有効/無効を設定します。 |
Option Keys Display | Enabled Disabled |
本機では使用しません。 |
設定項目 | 説明 |
M.2 Drive 1 SATA 1 Network 1 USB HDD USB CDROM |
「First Boot Device」で「Boot Order」を選択した場合に、OSを検索するデバイスの順番を設定します。 上にあるデバイスから検索し、OSが存在しないなどの理由で起動に失敗した場合は、次のデバイスを検索します。 デバイスの順番を変更するには、変更したいデバイスにカーソルを合わせてテンキーの【+】【-】で変更します。 OSの検索から除外したいデバイスがある場合は、除外したいデバイスにカーソルを合わせて【X】を押します。 設定項目によっては、お使いのモデルにより表示されない場合があります。 |
Excluded from boot order: Network 2 |
OSの検索から除外したデバイスが表示されます。 OSの検索に追加したいデバイスがある場合は、追加したいデバイスにカーソルを合わせて【X】を押します。 |
OSを起動するデバイスを手動選択する場合は、次の手順で行います。
設定項目 | 設定内容 | 説明 |
Save Changes and Exit | - | 設定を保存して BIOSセットアップを終了します。 |
Discard Changes and Exit | - | 設定を保存しないで BIOSセットアップを終了します。 |
Load Factory Defaults | - | BIOSの設定を初期設定値に戻します。 |