外部ディスプレイやテレビを接続している場合は、次のどちらかの方法でパソコンの画面を表示するディスプレイを切り換えることができます。
動画を再生するアプリを起動しているときは、解像度、または画面の出力先の変更をおこなわないでください。変更をおこなうと、画面が表示されなくなる場合があります。画面が表示されなくなった場合は、動画を再生していたアプリを再起動してください。
ディスプレイ用ケーブルで接続した外部ディスプレイを取り外す場合は、本体ディスプレイ画面のみの表示に切り換えた後に、ケーブルを取り外してください。
著作権保護されたコンテンツなどは出力されない場合があります。
次の出力先から選択できます。
パソコンのディスプレイ、外部ディスプレイのうちどれか1つのディスプレイに表示します。
パソコンのディスプレイとパソコンに接続した外部ディスプレイの両方に同じ画面を表示することができます。
パソコンのディスプレイと、パソコンに接続した外部ディスプレイの2つのディスプレイを、連続した1つのディスプレイとして使うことができます。デスクトップを広く使いたいときなどに便利です。
【 / F8】を押すと次の画面が表示されます。【P】または【∧】、【∨】で移動して【Enter】を押すと、4つのモードを切り換えることができます。表示するディスプレイを切り換える場合は、④を選びます。
画面はモデルによって異なります。
①パソコン
②パソコンと外部ディスプレイやテレビ(画面の複製)
③パソコンと外部ディスプレイやテレビ(画面の拡張)
④外部ディスプレイやテレビ
ディスプレイを接続していないときは、この操作をおこなわないでください。
ディスプレイの切り換えは「設定」の「ディスプレイ」でおこなうこともできます。
パソコンに接続した外部ディスプレイと、パソコンの内蔵ディスプレイの2つのディスプレイに別々の画面を同時に表示して、連続した1つのディスプレイとして使うこともできます(画面の拡張)。パソコンの画面を広く使いたいときなどに便利です。
また、パソコンに接続した2つのディスプレイの両方に同じ画面を表示することができます(画面の複製)。
2台のディスプレイを使用する場合に、「表示画面を拡張する」を選択すると、本機のディスプレイと接続した外部ディスプレイをひとつの画面として表示します。
2台のディスプレイを使用する場合に、「表示画面を複製する」を選択すると、本機のディスプレイと同じ画面を表示します。