Windows 11の再インストール手順

  • 再セットアップを始めたら、手順どおり最後まで操作してください。中断したときは、最初からやりなおしてください。
  • 通常、再セットアップをする場合は、市販の周辺機器をすべて取り外してください。
  1. 添付の「再セットアップ用ディスク」を用意する
  2. パソコン本体にACアダプタを接続する
  3. パソコンに「再セットアップ用ディスク1(1枚目)」をセットする
    DVD-Rで再セットアップディスクを作成した場合は、パソコン本体に別売の外付け光学ドライブ(PC-AC-DU008C)を取り付けてください。
    写真や動画に関するアプリ、「自動再生」画面などが表示された場合は、アプリを終了したり、「自動再生」画面を閉じてください。
  4. パソコンの電源を切る
  5. クリップの先などを使って、Novoボタン(リカバリーボタン)を押す
    本体の電源が入り、「Novo Button Menu」が表示されます。

    Novoボタン(リカバリーボタン)について→「各部の名称と役割」-「本体右側面

  6. 「Novo Button Menu」から【↓】、【↑】で「Boot Menu」を選んで【Enter】を押す
  7. 【↓】、【↑】で再セットアップメディアのデバイス名を選んで【Enter】を押す
    通常は「Windows Boot Manager」と手順3でセットした再セットアップメディアのデバイスの2つが表示されます。「Windows Boot Manager」以外のデバイスを選んでください。
    NECロゴが表示され、「キーボード レイアウトの選択」の画面が表示されます。

    通常のようにパソコンが起動してしまった場合は、「再セットアップ用ディスク1(1枚目)」が正しくセットされていることを確認して、手順4からやりなおしてください。

  8. 「Microsoft IME」をクリックする
  9. 「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリックする
  10. 「トラブルシューティング」が表示されたら、「NECリカバリーツール」をクリックする
  11. 「回復ツール」で表示されたOSをクリックする
    「回復ツール」は「NECリカバリーツール」と表示される場合があります。また、ご使用の環境により、表示される内容が異なる場合があります。表示されたメニューを選択することで再セットアップが可能です。
    本画面が表示されない場合は、次の手順へ進んでください。
  12. 「NECリカバリーツール」が表示されたら、「再セットアップ」をクリックする
    再インストールが始まります。

以降は、画面の指示にしたがって操作してください。

再インストール中はパソコンの電源を切らないでください。電源を切ると、パソコンが正常に動作しなくなることがあります。