外部機器を接続する
ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子
ヘッドフォンやオーディオ機器を接続する
このパソコンのヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子には、市販のヘッドフォンやオーディオ機器を接続できます。
ヘッドフォンやヘッドフォンマイクの使い方を誤ると、聴力に悪い影響を与えることがあります。添付の『セットアップマニュアル』の「安全にお使いいただくために」-「安全上の警告・注意事項」-「健康上の注意」を必ずご覧ください。
- このパソコンのヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子には、ステレオミニプラグが接続できます。ステレオミニプラグ以外の端子の場合は、変換プラグなどが必要になります。
- ヘッドフォンやオーディオ機器を取り付ける場合は、このパソコンと機器の音量を最小にして、取り付け後に音量を調節してください。
- オーディオ機器を接続するときは、オーディオ機器側は、「LINE IN」、「AUX IN」などの入力端子に接続してください。
マイクを接続する
このパソコンのヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子に接続できるのは、ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)です。

市販されているマイク(3極/2極ミニプラグ)は使用できません。
また、ヘッドフォンマイクでは、マイクから録音している音を同時にヘッドフォンなどで再生できません。
ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子の場所について→「機能を知る」- 「各部の名称と役割」-「本体前面、左側面」
オーディオ出力端子
オーディオ機器を接続する
このパソコンのオーディオ出力端子には、市販のヘッドフォンやオーディオ機器を接続できます。
- ヘッドフォンやヘッドフォンマイクの使い方を誤ると、聴力に悪い影響を与えることがあります。添付の『セットアップマニュアル』の「安全にお使いいただくために」を必ずご覧ください。
- このパソコンのオーディオ出力端子には、ステレオミニプラグが接続できます。ステレオミニプラグ以外の端子の場合は、変換プラグなどが必要になります。
- ヘッドフォンやオーディオ機器を取り付ける場合は、このパソコンと機器の音量を最小にして、取り付け後に音量を調節してください。
- オーディオ機器を接続するときは、オーディオ機器側は、「LINE IN」、「AUX IN」などの入力端子に接続してください。
オーディオ出力端子について→「機能を知る」-「各部の名称と役割」-「本体背面」
音量の調節
音量は、接続した機器側で調節するか、Windowsの「音量ミキサー」を使って調節してください。
音量ミキサーについて→「機能を知る」-「サウンド機能・音量調節」-「音量を調節する」