ご購入時には、マウスやキーボードからの入力や内蔵ストレージへのアクセスがない状態が60分以上続くと、自動的にスリープ状態になるように設定されています。
次のようなときには、省電力機能を使用しないでください。パソコンが正常に動かなくなったり、省電力状態から復帰するときに省電力状態にする前の内容を復元できなくなることがあります。また、自動的に省電力状態になる設定もおこなわないでください。
自動的にスリープ状態にならないようにするには→「省電力機能の設定を変更する」
また、省電力状態への移行中や、省電力状態のときに、CD-ROMなどのディスク、USB接続機器などの周辺機器の入れ替えをおこなわないでください。
通信アプリなどを使ってインターネットに接続している場合は、休止状態にすると強制的に通信が切断されることがあります。休止状態にする前に必ず通信を終了させてください。