本体の開け方/閉め方
メモリを増設したり、PCI Expressボードをパソコンに組み込むときには、本体のサイドカバー(本体左側面のカバー)を外したりドライブベイを起こす作業が必要になります。
サイドカバーの外し方
ご購入時の状態では、Windowsからシャットダウンをおこなっても、パソコンの起動を高速にするための機能が働いているため完全に電源を切っている状態にはなりません。サイドカバーを外すときは、次の手順でパソコンの電源を切り、サイドカバーを外してください。
- 「設定」を表示する
- 「システム」をクリックする
- 「システム」の「回復」をクリックする
- 「PCの起動をカスタマイズする」で「今すぐ再起動」をクリックする
- 「今すぐ再起動」をクリックする
- 「オプションの選択」で「PCの電源を切る」をクリックする
パソコンの電源が切れます。
- プリンタなど周辺機器の電源を切る
- 本体の電源コードのプラグをコンセントから抜く
- 本体に接続されているケーブルをすべて取り外す
ここで取り外したケーブルは、メモリやPCI Expressボードの取り付け/取り外しを行い、サイドカバーを取り付けた後で、もとどおりに接続することになります。外す前に、どのコネクタにどのケーブルが接続されているのかを確認しておきましょう。
- 本体をスタンドから取り外し、本体の左側面(正面から見て左側)を上に向けて静かに横に倒し、机の上に置く

本体を横に倒すときは、本体を安定させるために、また机やテーブルなどを傷つけたりしないように、下に厚手の紙や布などを敷いておくことをおすすめします。
- 本体背面の2つのネジを取り外す

- サイドカバーを次の図のように少し後ろにずらす

- そのままゆっくり上方向に持ち上げて取り外す

ドライブベイの開け方
メモリや、サイズの大きいPCI Expressボード/PCIボードの取り付け/取り外しを行うときは、サイドカバーを外した後で、フロントマスクを外し、ドライブベイを開ける必要があります。
フロントマスクを取り外すときや、ドライブベイを開けるときは、本体の間などに指を挟まないように注意してください。
- フロントマスクの3か所のツメを外す

- フロントマスクの上側を手前に引いて取り外す

- フロントマスクの下側のツメを穴から外す

- ロックレバーを押し上げ、ドライブベイ両側にあるピンを本体の溝から斜め上へ引き抜くようにしてドライブベイを取り外す

ドライブベイの戻し方
機器の取り付け時にドライブベイを開けて作業した場合は、逆の順番でドライブベイとフロントマスクを元の状態に戻してください。
- ドライブベイを戻すときや、フロントマスクを取り付けるときは、本体の間などに指を挟まないように注意してください。
- フロントマスクを取り付けるときは、無理に力をかけてフロントマスクのツメなどを折らないように注意してください。
- ドライブベイ両側にあるピンをそれぞれ本体の前後の溝に合わせてから、ドライブベイを斜め下の方向に押し込む

- フロントマスクの下側のツメを本体の穴に差し込む

- フロントマスクをおこして、フロントマスクの上側のツメをはめ込む

サイドカバーの取り付け方
- 機器の取り付けが終わり、カバーをもとどおりに取り付けるときは、外すときと逆の順番で作業を進めてください。
- 内部のケーブルや部品を引っかけたり、はさんだりしないように気を付けてください。
- サイドカバーの先端を、南京錠用ループロックの位置に注意して下ろす

- サイドカバーを本体前面側にスライドさせる

- 「サイドカバーの外し方」で取り外したネジでサイドカバーを固定する

- 本体をスタンドにおく
スタンドの取り付けについて→『セットアップマニュアル』の「スタンド(台座)にパソコンを置く」
- 「サイドカバーの外し方」で取り外したケーブルをもとどおりに取り付ける