再セットアップメディアを使った再セットアップ手順

  • 再セットアップを始めたら、手順どおり最後まで操作してください。中断したときは、最初からやりなおしてください。
  • 通常、再セットアップをする場合は、市販の周辺機器をすべて取り外してください。
  1. 作成した再セットアップメディアを用意する
  2. パソコンの電源を入れる
  3. 「再セットアップの準備をおこなう」を確認する
  4. パソコンに再セットアップメディアをセットする
    写真や動画に関するアプリ、「自動再生」画面などが表示された場合は、アプリを終了したり、「自動再生」画面を閉じたりしてください。
  5. パソコンを再起動する
  6. NECロゴ画面が表示される前から【F12】を何度も押す
    「Startup Device Menu」が表示されます。
  7. 【↓/PgDn】、【↑/PgUp】で再セットアップメディアのデバイス名を選んで【Enter】を押す
    通常は「Windows Boot Manager」と手順4でセットした再セットアップメディアのデバイスの2つが表示されます。「Windows Boot Manager」以外のデバイスを選んでください。
    NECロゴが表示され、「キーボード レイアウトの選択」の画面が表示されます。
    通常のようにパソコンが起動してしまった場合は、再セットアップメディアのデバイスを選択しなかったことが考えられます。手順5からやりなおしてください。
  8. 「Microsoft IME」をクリックする
  9. 「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリックする
  10. 「トラブルシューティング」が表示されたら、「NECリカバリーツール」をクリックする
  11. 「回復ツール」が表示されたら、「Windows 11」をクリックする
    「回復ツール」は「NECリカバリーツール」と表示される場合があります。
    また、回復キーの入力画面が表示された場合は、「このドライブをスキップする」をクリックしてください。
  12. 「NECリカバリーツール」が表示されたら、「再セットアップ」をクリックする
    再セットアップが始まります。

以降は、画面の指示にしたがって操作してください。

  • 再セットアップ中はパソコンの電源を切らないでください。電源を切ると、パソコンが正常に動作しなくなることがあります。
  • 再セットアップ後に「再セットアップが完了したら」をご覧になり、セキュリティチップのクリアをおこなうことをおすすめします。

再セットアップが完了すると『セットアップマニュアル』-「パソコンをセットアップする」の「セットアップする」の手順1の画面が表示されます。
この後は、「再セットアップが完了したら」をご覧ください。