次のような場合は、内蔵ストレージに準備されている専用のデータを使ってパソコンを初期状態に戻してください。
- 初回セットアップ中に問題が発生し、Windowsが起動しなくなった場合
- 再セットアップメディアを作成する前に、Windowsが起動しなくなった場合
- 再セットアップメディアを紛失した場合
- 初期状態に戻す前に、「再セットアップの準備をおこなう」をご覧ください。
- Microsoftアカウントでサインインしていると、デバイスの暗号化がオンになっている場合があります。Windowsが起動する場合は、初期状態に戻す前に「設定」の「プライバシーとセキュリティ」-「デバイスの暗号化」をクリックして、「デバイスの暗号化」を「オフ」にしてください。
「デバイスの暗号化」が表示されていない場合は、「すべてのアプリ」-「Windows ツール」をクリックし、「コントロール パネル」をダブルクリックして、「システムとセキュリティ」-「Bitlockerドライブ暗号化」の「Bitlockerを無効にする」で暗号化を解除できます。
「デバイスの暗号化」も「Bitlockerドライブ暗号化」も表示されていない場合は、この手順は不要です。
初期状態に戻す手順
ここではBIOSセットアップユーティリティから初期状態に戻す方法を説明します。
「設定」の「システム」-「回復」をクリックしたあと、「このPCをリセット」-「PCをリセットする」をクリックして、初期状態に戻すこともできます。
- パソコン本体の電源を切る
- パソコン本体にACアダプタを接続する
- パソコン本体の電源を入れ、電源ランプが点灯したら、BIOSセットアップユーティリティが表示されるまで【
/ F2】を何度も押すBIOSセットアップユーティリティが表示されます。
表示されない場合は、本機を再起動し、すぐに【
/ F2】を押してください。
- 【</Home】【>/End】で「Exit」メニューを表示し、【∨/PgDn】【∧/PgUp】で「HDD Recovery」を選んで【Enter】を押す
確認の画面が表示された場合は、「Yes」を選んで【Enter】を押してください。
「キーボード レイアウトの選択」が表示された場合は、「Microsoft IME」をクリックしてください。
- 「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリックする
- 「トラブルシューティング」が表示されたら、「この PC を初期状態に戻す」をクリックする
- 「すべて削除する」をクリックする
回復キーの入力についてのメッセージが表示された場合は、回復キーを入力してください。
回復キーには数字のみ入力できます。回復キーがわからない場合は、他のパソコンやスマートフォンなどを使って、マイクロソフト社のホームページを参照のうえ、お持ちのMicrosoftアカウントを使って、回復キーを確認してください。
- 「ローカル再インストール」をクリックする
- 「このPCを職場用に設定したままにしますか?」と表示された場合、「はい」または「いいえ」をクリックする
ご利用の環境にあわせて「はい」または「いいえ」をクリックしてください。
表示されない場合は次の手順に進んでください。
- 「PCにはドライブが複数あります」と表示された場合は、「Windowsがインストールされているドライブのみ」をクリックする
表示されない場合は次の手順に進んでください。
- 「ファイルの削除のみ行う」をクリックする
通常は、「ファイルの削除のみ行う」を選択してください。
「ドライブを完全にクリーンアップする」を選択すると完了までに非常に長い時間がかかる場合があります。このオプションは装置の売却・譲渡の際にご活用ください。
- 「初期状態に戻す」をクリックする
再セットアップが始まります。
再セットアップが完了後、パソコンが再起動します。
この後は、「再セットアップが完了したら」をご覧ください。
- 「個人用ファイルを保持する」で再セットアップした場合、セットアップの手順が異なります。画面の指示にしたがってください。
- 再セットアップ後に「再セットアップが完了したら」をご覧になり、セキュリティチップのクリアをおこなうことをおすすめします。