本体左側面

USB3.2 Gen2(Type-C)コネクタ(USB Power Delivery 3.0対応、パワーオフUSB充電機能対応、DisplayPort出力機能付き)ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子バッテリー充電ランプ

バッテリー充電ランプ

バッテリー充電中に点灯するランプ。

バッテリー充電ランプの状態バッテリーの充電状態
オレンジ色に点灯バッテリー充電中
オレンジ色に点滅バッテリーのエラー※1
消灯ACアダプタが接続されていない、または充電完了※2
  • バッテリー充電時のエラー、バッテリーの寿命、または劣化時にエラーとなります。
  • すでにバッテリーがフル充電されている場合や、フル充電に近い状態の場合は、ランプが点灯せず、それ以上充電できない場合があります。

バッテリー充電ランプの状態が充電中のとき、Windowsでバッテリー残量が100%と表示される場合がありますが、Windowsでの残量表示時の誤差によるもので故障ではありません。

また、バッテリーの充電完了については充電ランプ側で確認してください。

ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子

ヘッドフォンやヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)を接続する端子。外付けスピーカーやオーディオ機器を接続し、音声信号を出力、入力するための端子。

入力機能としてはヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ)のみ使用できます。
市販されているマイク(3極/2極ミニプラグ)は使用できません。

USB3.2 Gen2(Type-C)コネクタ(USB Power Delivery 3.0対応、パワーオフUSB充電機能対応、DisplayPort出力機能付き)

  • USB対応機器を接続できます。コネクタの形状が上下左右対称で、どちらの向きでも挿し込むことができます。
    USB3.2 Gen2規格まで対応しています。このコネクタでは、パソコンの電源が切れた状態でもUSBケーブルを使って充電ができます。

    パワーオフUSB充電機能について→「機能を知る」-「USBコネクタ」-「パワーオフUSB充電機能について

    接続する周辺機器がこのパソコンで使用できるかどうかは、周辺機器の製造元または発売元にご確認ください。
  • 添付のACアダプタを接続し、このパソコンのバッテリーを充電できます。
  • USB3.2 Gen1は、USB3.1 Gen1、およびUSB3.0と同意です。
  • USB3.2 Gen2は、USB3.1 Gen2、およびUSB3.1と同意です。