ワイヤレスLAN接続の設定
ワイヤレスLANの設定や接続の確認は、Windowsの標準ユーティリティを使っておこなうことができます。
接続設定をする
ワイヤレスLANアクセスポイントを使って接続するには、以下の手順をおこなってください。
- 「設定」を表示する
- 「ネットワークとインターネット」をクリックする
- 「Wi-Fi」をクリックする
- 「利用できるネットワークを表示」をクリックする
一覧に接続先のネットワーク名(SSID)が表示されている場合
- ネットワーク名(SSID)を選んで、「接続」をクリックする
- ネットワーク セキュリティ キーの入力を要求する画面が表示された場合は、接続先に設定されているものと同じネットワーク セキュリティ キーを入力して、「次へ」ボタンをクリックする
これ以降は画面の指示に従って操作してください。
- 「ネットワーク セキュリティ キー」は、接続するワイヤレスLAN機器のメーカーによって「暗号化キー」、「WPAキー」、「ネットワークキー」、「セキュリティ キー」などと呼ばれている場合があります。
- セキュリティ保護されていないネットワークを選ぶと、「このネットワークを経由して送信される情報は、他のユーザーに読み取られる可能性があります。」と表示されます。安全が確認できる場合に、「接続」をクリックし、接続します。
- WPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応したアクセスポイントと接続する場合、PINの入力や、ルーターのボタンを押すことを要求する画面が表示されることがあります。これらの操作でもアクセスポイントと接続することができますが、機器の組み合わせによっては接続に失敗することもありますので、その場合はセキュリティ キーを入力して接続をおこなってください。
- WPSで接続する場合は、セキュリティが自動的に設定されます。設定されたセキュリティについては、アクセスポイントの設定画面かマニュアルなどで確認してください。
- PINはアクセスポイント本体に記載されています。記載箇所については、アクセスポイントのマニュアルをご覧ください。
一覧に接続先のネットワーク名(SSID)が表示されていない場合
- 「非公開のネットワーク」を選んで、「接続」をクリックする
- ネットワーク名(SSID)を入力して、「次へ」をクリックする
- ネットワーク セキュリティ キーの入力を要求する画面が表示された場合は、接続先に設定されているものと同じネットワーク セキュリティ キーを入力して、「次へ」ボタンをクリックする
これ以降は画面の指示に従って操作してください。
- 「ネットワーク セキュリティ キー」は、接続するワイヤレスLAN機器のメーカーによって「暗号化キー」、「WPAキー」、「ネットワークキー」、「セキュリティ キー」などと呼ばれている場合があります。
- セキュリティ保護されていないネットワークを選ぶと、「このネットワークを経由して送信される情報は、他のユーザーに読み取られる可能性があります。」と表示されます。安全が確認できる場合に、「接続」をクリックし、接続します。
接続状態の確認
画面右下の通知領域にある
や
などは、アイコンで「接続の状態」を示しており、クリックすることで現在接続しているワイヤレスネットワークを確認できます。
ネットワークから切断する
- 「設定」を表示する
- 「ネットワークとインターネット」-「Wi-Fi」をクリックする
- 「利用できるネットワークを表示」をクリックする
ネットワーク名(SSID)の一覧が表示されます。
- ネットワーク名(SSID)の「切断」をクリックする
ネットワークから切断されます。
再度、ネットワークに接続するときは、同じ手順をおこない、手順4で「接続」をクリックします。