省電力機能の設定を変更する

省電力機能の設定は、「LAVIEかんたん設定」の「ECOモード」でおこないます。

「LAVIEかんたん設定」では、次の設定をおこなうことができます。

  • 電源プランの切り替え、時間帯に応じたECOモードへの切り替え
  • 省電力機能が働くまでの時間や、スリープ状態や休止状態にするための操作の設定

「LAVIEかんたん設定」の起動→「はじめに」-「プリインストールアプリの紹介

電源プランを切り替える

電源プランとは、Windowsのシステムとパソコンの、電力に関連する設定を集めて管理するためのものです。各設定を調節したり省電力状態になるまでの時間を設定したりすることで電力を節約したり、電力とパフォーマンスのバランスをとったりすることができます。

このパソコンには次の電源プランが準備されており、状況に応じて切り替えることができます。

電源プラン説明
バランス自動的にパフォーマンスと電力消費のバランスを取ります。(ハードウェアでサポートされている場合)
ECOパフォーマンスよりも電力の節約を優先した設定です。

「LAVIEかんたん設定」で切り替える

「LAVIEかんたん設定」で電源プランを切り替えることができます。電源プランには、それぞれ省エネ効果が設定されています。「LAVIEかんたん設定」の「ECOモード」の「ECOボタンの設定」や「電源オプションを開く」などで、電源プランを切り替えると、省エネ効果も変化します。また、各電源プランで詳細に設定を変更することで、より柔軟な省電力計画を立てることができます。

電源プランの切り替えについて→「LAVIEかんたん設定」-「ECOモード」のヘルプ

ワンタッチアクションキー(【ECO/F10】)で切り替える

ワンタッチアクションキー(【ECO/F10】)を押すと、電源プランを「ECO」に切り替えることができます。もう一度ワンタッチアクションキー(【ECO/F10】)を押すと、「ECO」にする前の電源プランに切り替わります。

省電力状態になるまでの時間を設定する

省電力状態になるまでの時間は、「LAVIEかんたん設定」の「ECOモード」-「電源オプションを開く」で表示される画面から、使用したいプランの「プラン設定の変更」をクリックすることで設定できます。

「設定」から省電力状態になるまでの時間を設定する場合は、次の手順で表示される画面で設定します。

  1. 設定」を表示する
  2. 「システム」をクリックする
  3. 「電源」をクリックする
  4. 「画面、スリープ、休止状態のタイムアウト」をクリックする