「Startup」メニュー

「設定内容」欄の反転部分は初期値です。 また、「設定内容」に表示した順番は実際と異なる場合があります。

設定項目設定内容説明
Boot Priority Order

「First Boot Device」で「Boot Order」を選択した場合に、OSを検索するデバイスの順番を設定します。

詳しくは、「Boot Priority Order」をご覧ください。

First Boot DeviceBoot Order
Network Group
Storage Group
SATA 1
SATA 2
SATA 3
SATA 4
M.2 Drive 1
M.2 Drive 2
PCIe Drive 1
PCIe Drive 2
USB HDD
USB CDROM
Network 1
Network 2
Network 3
Network 4
Network 5
Network 6
Network 7

本機が起動するときに、OSを検索するデバイスグループを設定します。

「Boot Order」に設定した場合は、「Boot Priority Order」で設定した順番でOSを検索します。

Boot Up Num-Lock StatusOn
Off
起動時のNum Lockのオン/オフを設定します。Windowsの起動後は、本項目の設定に関わらず、Windowsの設定が優先されます。
Fast BootEnabled
Disabled
Fast Boot機能の有効/無効を設定します。

Boot Priority Order

設定項目設定内容説明
Uefi Boot Options:M.2 Drive 1
M.2 Drive 2
PCIe Drive 1
PCIe Drive 2
SATA 1
SATA 2
SATA 3
SATA 4
VMD
Network 1
Network 1
USB HDD
USB CDROM

「First Boot Device」で「Boot Order」を選択した場合に、OSを検索するデバイスの順番を設定します。 上にあるデバイスから検索し、OSが存在しないなどの理由で起動に失敗した場合は、次のデバイスを検索します。

デバイスの順番を変更するには、変更したいデバイスにカーソルを合わせてテンキーの【+】【-】で変更します。

OSの検索から除外したいデバイスがある場合は、除外したいデバイスにカーソルを合わせて【X】を押します。

設定項目によっては、お使いのモデルにより表示されない場合があります。

Excluded from boot order:Network 2
Network 3
Network 4
Network 5
Network 6
Network 7
Others

OSの検索から除外したデバイスが表示されます。

OSの検索に追加したいデバイスがある場合は、追加したいデバイスにカーソルを合わせて【X】を押します。
お使いのモデルによっては表示が異なる場合があります。

OSを起動するデバイスを手動選択する

OSを起動するデバイスを手動選択する場合は、次の手順でおこないます。

  1. 電源を入れ、すぐに【F12】を数回押す
    • 「Startup Device Menu」が表示されない場合は、いったん本機を再起動して、すぐに【F12】を数回押してください。
    • 「Startup Device Menu」が表示されているときに【Esc】を押すと、「Startup Device Menu」を終了し「First Boot Device」で設定した起動順位で起動します。
  2. 【↑/PgUp】【↓/PgDn】で起動するデバイスを選択し、【Enter】を押す