StandbyDisk Solo



概要

StandbyDisk Soloは、Windows XP対応のバックアップ&リカバリーユーティリティです。
StandbyDisk Soloは、ハードティスク内にある第1パーティション(Cドライブ)の使用領域とほぼ同じ容量をバックアップ先 (以後スタンバイ・エリア)として同パーティション内に確保し、使用領域のバックアップを行います。
稼動中のシステムに障害が起きた際、スタンバイ・エリアからシステムを起動しシステムを復旧することが可能です。
機能の詳細や操作方法、制限事項、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。




◆起動方法

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo」→「StandbyDisk Solo」をクリック

StandbyDisk Soloの画面が表示されます。


ページの先頭へ▲

使用上の注意

◆ファイルシステムについて

ファイルシステムをNTFSでフォーマットしている場合のみお使いになれます。

◆バックアップに必要なCドライブの容量について

StandbyDisk Soloを使用するには、Cドライブの容量が使用領域の2倍以上必要です。
ご購入時のままバックアップを行うと容量が不足する場合があります。ドライブのプロパティを参照してCドライブの容量と使用領域を確認してください。
また、お使いになるソフトウェアのインストールに必要な容量も確認し、必要に応じて再セットアップなどを行い容量を十分に確保してください。
なお、ご購入時のソフトウェア占有量については、「ソフトウェア占有量について」を参照してください。

◆ダイナミックディスクについて

StandbyDisk Soloはダイナミックディスクには対応していません。

◆バックアップ、復元について

バックアップ、または復元時にシャットダウンや再起動、ユーザー切り替えは行わないでください。

ページの先頭へ▲

復旧手順


稼動中のハードディスクに障害が発生した場合は、以下の手順でスタンバイ・エリアから起動できます。

スタンバイ・エリアからの起動手順(レスキュー起動方法)

  1. 本体の電源を入れる
  2. 起動時に「Protected by StanbyDisk Solo」と表示されたら【Alt】を押しながら、【CapsLock/英数】を同時に押す
    レスキュー起動のメニュー画面が表示されます。

  3. 【1】を押す


  4. Windows起動時に 「レスキュー起動 StandbyDisk Solo」と表示されたら、「OK」ボタンをクリック


  5. StandbyDisk Soloを起動する
  6. 「StandbyDisk Soloで保護可能なボリューム」の画面で、表示されたボリュームをダブルクリック
  7. 「カレント/スタンバイファイルの比較」の画面で復元するファイルやフォルダを右クリック


  8. 表示されるメニューから「スタンバイ・エリアから選択アイテムを個別復旧」をクリック
  9. 「ファイル/フォルダの個別復旧の確認」の画面で「カレント・エリアのファイルをスタンバイ・エリアのファイルで上書きしようとしています。」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック
  10. 「ボリューム更新」のボタンをクリック

以上で復旧作業は完了です。
再度復旧可能な状態にするためには「ボリューム更新」を行う必要があります。


ページの先頭へ▲

削除



  1. Windowsを起動する
  2. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「StandbyDisk Solo」→「StandbyDisk Soloのアンインストール」をクリック

    これ以降の操作は画面の指示に従ってください。

  3. アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する

以上でStandbyDisk Soloの削除は終了です。

ページの先頭へ▲

追加



  1. Windowsを起動する
  2. CD-ROMドライブに「StandbyDisk Solo 日本語版 CD-ROM」をセットする


    これ以降の操作は画面の指示に従ってください。


  3. 「アクセス権限の選択」が表示されたら、「ユーザ名とパスワードを入力する」にチェックをつけて「次へ」ボタンをクリック


    画面の指示に従って、操作を続けてください。

  4. 「StandbyDisk Soloのインストールウィザードが完了しました。」が表示されたら、「Adobe Acrobat Readerの インストール」、「StandbyDisk Soloの設定を起動させる」のチェックを外し、「完了」ボタンをクリック
  5. Windowsを再起動する

以上でStandbyDisk Soloの追加は終了です。

ページの先頭へ▲