アフターケアについて



■保守サービスについて

  • ご購入元、NECなどに本製品の修理を依頼される際は、設定したパスワードは解除しておいてください。
  • 故障箇所によっては、本製品ご購入後にハードディスクドライブやメモリ内に保存されたデータを完全には復旧できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ▲

■添付品の修復、再入手方法について

ページの先頭へ▲

■消耗品と有寿命部品について


種類 種類の内容説明 該当品または部品(代表例)
消耗品 使用頻度や使用量により消耗の進行が異なります。
お客様ご自身で購入し、交換していただくものです。
保証期間内であっても有償となります。
フロッピーディスク、CD-ROM等の媒体、バッテリ、乾電池
有寿命部品 使用頻度や経過時間、使用環境によって磨耗、劣化の進行に大きな差が生じ、修理による再生ができなくなる部品です。
本体の保障期間内であっても部品代は有償となる場合があります。
詳しくは、121コンタクトセンターまたはビジネスPC修理受付センターにご相談ください。
(CRT、LCD)ディスプレイ、ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ、CD-R/RWドライブ、 DVD-ROMドライブ、DVDマルチドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ等の光学系ドライブ、 フロッピーディスクドライブ、キーボード、マウス、ファン

  • 記載部品は代表例です。機種により構成が異なります。詳しくは『はじめにお読みください』の「9 付録 機能一覧」をご覧ください。
  • 有寿命部品の交換時期の目安は、1日8時間のご使用で1年365日として約5年です。 上記期間はあくまでも目安であり、上記期間中に故障しないことや無償修理をお約束するものではありません。
    また、長時間連続使用などご使用状態や温湿度条件などご使用環境によっては早期に部品交換が必要となり、製品の保証期間内であっても有償となることがあります。
  • 本製品の補修用性能部品の最低保有期間は、PC本体については、製造打切後5年、オプション製品については6年です。
  • NECのお問い合わせ先
    『保証規定&修理に関するご案内』
ページの先頭へ▲