![]() |
「マイ コンピュータ」の3.5インチFDをダブルクリックしたが、ディスクの内容が表示されない |
![]() |
フロッピーディスクドライブが正しく取り付けられているかどうか確認してください。
DeviceProtectorは周辺機器の使用を制御するアプリケーションです。DeviceProtectorをインストールしている場合は、管理者用設定ツールを起動し、設定を確認してください。
◆「デバイスの準備ができていません」または「A:ドライブにディスクを挿入してください」と表示された場合フロッピーディスクをセットし直して再試行してください。同じメッセージが表示されたら、別売のクリーニングディスクを使ってヘッドをクリーニングしてください。クリーニングしても問題が解決しない場合は、別のフロッピーディスクをセットしてみて、正常に内容が表示されるようであれば、元のフロッピーディスクが壊れていると考えられます。
クリーニングディスクについては、ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。また、ディスクが壊れた場合に備えて、重要なデータは必ずバックアップ(コピー)をとっておくようにしましょう。
◆「ディスクはフォーマットされていません」または「A:ドライブはフォーマットされていません」と表示された場合セットされたディスクは、本機では読めないフォーマットのディスクか、フォーマットされていないことが考えられます。ディスクに必要なファイルが入っていなければ、「はい」ボタンをクリックし、フォーマットしてから使用してください。
|
![]() |
読み込みはできるが、書き込みができない |
![]() |
ディスクがライトプロテクトされていないかどうか確認してください。ライトプロテクトされている場合は、ライトプロテクトを解除してください。
DeviceProtectorは周辺機器の使用を制限するアプリケーションです。USBフロッピーディスクドライブをお使いでDeviceProtectorをインストールしている場合は、管理者用設定ツールを起動し、設定を確認してください。
|