![]() |
音が鳴らない |
![]() |
『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、適切な音量に設定されているか確認し、必要に応じて調節してください。
●タイプME(スリムタワー型)、タイプMB(スリムタワー型)のみ
|
![]() |
ヘッドフォン端子、またはライン出力端子に接続した機器の左右一方からしか音が出ない |
![]() |
端子との接続が十分でない場合、音が片側からしか出ないことがあります。 ●タイプME(スリムタワー型)、タイプMB(スリムタワー型)のみ
|
![]() |
「オーディオ拡張の問題」のメッセージが表示された |
![]() |
まれに音が鳴らない、「次のデバイスのオーディオ拡張が問題を引き起こしていることを検出しました。」という内容の「オーディオ拡張の問題」画面が表示される場合があります。 その場合は、以下の手順でオーディオドライバを再インストールしてください。
|
![]() |
ライン出力端子に接続した機器から音が出ない (タイプME(スリムタワー型)またはタイプMB(スリムタワー型)のみ) |
![]() |
タイプME(スリムタワー型)またはタイプMB(スリムタワー型)では、ライン出力端子から出力される音量も、本体前面の音量調節つまみで調節されます。 音量調節つまみで音量を最小にしている場合、ライン出力端子に接続したスピーカなどの機器からも音は出ません。音量調節つまみを確認し、音量を調節して下さい。
|
![]() |
音楽CDの再生音を調節したい |
![]() |
|
![]() |
音楽CDが再生されない |
![]() |
|
![]() |
音楽CDの再生中に音飛びする |
![]() |
音楽CDに傷が付いていると、使用できない場合があります。 また、汚れている場合は、乾いたやわらかい布で内側から外側に向かって拭いてから使用してください。
音楽CDを再生中はCD/DVDドライブや本機に振動を与えないでください。
音楽CDを再生中はフロッピーディスクを出し入れしないでください。 |