ネットワーク(LAN)



q

ネットワークに接続できない


a

[Vista]
本機とLANケーブル、ハブなどのネットワーク機器が正しく接続されているか確認してください。

[Vista]
プロトコルやドメイン、ワークグループの設定を間違えていないか確認してください。

詳しくはネットワークの管理者にご相談ください。

ページの先頭へ▲
q

共有ドライブやフォルダが使えない


a

[Vista]
「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」を使用する設定になっているか確認してください。

次の手順で確認してください。
チェック

  1. 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック
  2. 「ネットワークとインターネット」にある「ファイルの共有の設定」をクリック
  3. 「タスク」欄から「ネットワーク接続の管理」をクリック
  4. LAN接続のアイコンを右クリックして表示されたメニューから「プロパティ」をクリック
  5. 「ネットワーク」タブの「この接続は次の項目を使用します」欄に「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」が表示され、チェックが付いているか確認する
    チェックが付いていない場合は、チェックを付けてください。
    チェック
      「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」が組み込まれていない場合は、共有ドライブやフォルダを使うことはできません。このサービスは、「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」をインストールすると使えるようになります。

  6. 「OK」ボタンをクリック

[Vista]
「共有と探索」の設定を確認してください。

次の手順で、「共有と探索」の設定を確認してください。

  1. 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック
  2. 「ネットワークとインターネット」の「ファイルの共有の設定」をクリック
  3. 「共有と探索」欄で、各々の共有の有効/無効を設定する

    項目の横の∨をクリックして設定画面を開き、設定を変更したら「適用」ボタンをクリックしてください。
    設定可能な項目は次の通りです。

    項目 説明
    ネットワーク探索 他のコンピュータやデバイスを参照できるかどうか、また、本機がネットワークに接続している他のコンピュータに表示されるようにするかどうかを設定します。
    ファイル共有 本機で共有しているファイルとプリンタをネットワーク上のユーザーからアクセスできるようにするかどうかを設定します。
    パブリック フォルダ共有 パブリックフォルダを使用したファイル共有の設定を行います。
    プリンタ共有 プリンタの共有の設定を行います。
    パスワード保護共有 有効にすると、本機でユーザーアカウントとパスワードを持つ人だけが、共有ファイル、プリンタ、パブリックフォルダにアクセスできるようになります。
    メディア共有 本機で共有されている画像、音楽、映像などのファイルの共有とネットワーク上のこれらのファイルの検出についての設定を行います。

    参照
    • 「共有と検索」について
      Windowsのヘルプ

  4. 「ネットワークと共有センター」を閉じる


[Vista]
ドライブやフォルダが共有する設定にしているか確認してください。

ネットワークに接続された他のコンピュータから本機のドライブやフォルダを利用するには、共有するドライブやフォルダを共有するように設定する必要があります。
利用したいドライブ、フォルダを右クリックし、表示されたメニューの中から「共有」をクリックして設定を行ってください。

[Vista]
共有ドライブやフォルダのアクセス許可の設定を確認してください。

共有ドライブやフォルダには、アクセス許可の設定を行うことができます。アクセス許可の設定を確認し、必要に応じて設定を変更してください。
ページの先頭へ▲
q

【F12】を押してもネットワークブートができない


a

[Vista]
「NEC」ロゴの画面で【F12】を数回押してください。

「NEC」ロゴの画面で【F12】を押してもネットワークブート処理が実行されないことがあります。
この場合は、「NEC」ロゴの画面で【F12】を数回押してください。
それでもネットワークブート処理が実行されない場合は、【F12】を押す間隔を変えてください。
ページの先頭へ▲
q

動作状況が不安定になった


a

[Vista]
LANに接続して通信中にスリープ状態や休止状態にすると、本機が正常に動作しなくなることがあります。

LANに接続して通信中にスリープ状態や休止状態にすると、本機が正常に動作しなくなることがあります。通信中にスリープ状態や休止状態にしないでください。

Windowsの電源プランで自動的にスリープ状態になる設定をしている場合は、設定を解除してください。


ページの先頭へ▲