![]() |
「コンピュータ」に3.5インチFDが表示されない |
![]() |
USB接続のフロッピーディスクドライブを使用するモデルをお使いの場合、フロッピーディスクドライブが正しく取り付けられているかどうか確認してください。
BIOSセットアップユーティリティのI/O制限は、本機のI/Oの使用を制限する機能です。
|
![]() |
「コンピュータ」の3.5インチFDをダブルクリックしたが、ディスクの内容が表示されない |
![]() |
USB接続のフロッピーディスクドライブを使用するモデルをお使いの場合、フロッピーディスクドライブが正しく取り付けられているかどうか確認してください。
●「デバイスの準備ができていません」または「フロッピー ディスク ドライブ(A:)にディスクを挿入してください。」と表示された場合「キャンセル」をクリックしてディスクをいったん取り出し、向きに注意してフロッピーディスクをセットし直してから再試行してください。
上記の処置をしても、同じメッセージが表示された場合は、ディスクを取り出し、別売のクリーニングディスクを使ってディスクドライブのヘッドをクリーニングしてください。クリーニング後、再び同じ現象が起きる場合は、他のディスクを入れてみてください。
クリーニングディスクについては、ご購入元に相談するか、NECにご相談ください。また、ディスクが壊れた場合に備えて、重要なデータは必ずバックアップ(コピー)をとっておくようにしましょう。
●しばらくたって、「ディスクはフォーマットされていません」または「ドライブA:を使うにはフォーマットする必要があります。」と表示された場合
セットされたディスクは、本機では読めないフォーマットのディスクか、フォーマットされていないことが考えられます。
|
![]() |
読み込みはできるが、書き込みができない |
![]() |
フロッピーディスクがライトプロテクトされていないか確認し、ライトプロテクトされていた場合は解除してください。
フロッピーディスクの空き領域を確認してください。空き領域が足りない場合は、不要なファイルを削除するか、別のディスクを使用してください。ディスクの空き領域よりもサイズが大きいファイルは保存できません。
DeviceProtectorは周辺機器の使用を制限するアプリケーションです。
|
![]() |
ディスクコピーやフォーマットができない |
![]() |
1.44Mバイト以外でフォーマットされたディスクをディスクコピーしたり、フロッピーディスクを1.44Mバイト以外の容量でフォーマットしたりすることはできません。次の手順でセットしたフロッピーディスクの容量を確認してください。
|