![]() |
音が出ない |
![]() |
本機の音量が適切に設定されているか確認してください。『活用ガイド ハードウェア編』をご覧になり、適切な音量に設定されているか確認し、必要に応じて調節してください。
外部の機器に接続している場合は、接続している機器の音量、本機と外部の機器との接続を確認してください。オーディオドライバの再インストールを行ってみてください。以下の手順でオーディオドライバを再インストールしてください。
|
![]() |
ヘッドフォン端子、またはライン出力端子に接続した機器の左右一方からしか音が出ない |
![]() |
本機と機器の接続を確認してください。端子との接続が十分でない場合、音が片側からしか出ないことがあります。 |
![]() |
音楽CDの再生音を調節したい |
![]() |
次の手順で音量を調節してください。
|
![]() |
音楽CDが再生されない |
![]() |
コピーコントロールCDなど、一部のCompact Discの規格外の音楽ディスクは再生できない場合があります。 |
![]() |
音楽CDの再生中に音飛びする |
![]() |
音楽CDに傷や汚れがないか確認してください。
音楽CDに傷が付いていると、使用できない場合があります。 音楽CDを再生中のDVD/CDドライブや本機に何らかの振動を与えた場合、音飛びや故障の原因となる場合があります。音楽CDを再生中はDVD/CDドライブや本機に振動を与えないでください。 音楽CDを再生中にフロッピーディスクを出し入れすると、音飛びの原因となる場合があります。音楽CDを再生中はフロッピーディスクを出し入れしないでください。 |