「Advanced」メニュー

[1207030202]
設定項目 設定値 説明
Advanced BIOS Setup 起動時の動作や、CPUの機能などの設定をします。
【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Advanced BIOS Setup」をご覧ください。
Advanced Chipset Setup USBなどチップセットの機能の設定をします。
【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Advanced Chipset Setup」をご覧ください。
Super IO Configuration シリアルポート、パラレルポートなどの設定をします。
【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Super IO Configuration」をご覧ください。
Power Management Setup 本機の電源に関する設定をします。
【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Power Management Setup」をご覧ください。
 
I/O制限
I/O制限は、外部とのデータ交換の手段であるI/Oを使用しないようにする(制限する)機能です。I/Oを「Disabled」に設定することで制限することができます。対象となるインターフェイスは、シリアルポート(Serial Port)、パラレルポート(Parallel Port)、USBポート(USB Controller)、DVD/CDドライブ(SATA Port for ODD)です。

Advanced BIOS Setup

設定項目 設定値 説明
Silent Boot Disabled
【Enabled】
ブート時の画面を設定します。
  • 「Disabled」:BIOSチェック情報を表示
  • 「Enabled」:ロゴ画面のみ表示
Bootup Num-Lock Off
【On】
起動時のNum Lockのオン/オフを設定します。
Windowsの起動後は、本項目の設定に関わらず、Windowsの設定が優先されます。
No-Execute Memory Protection※1 ※2 Disabled
【Enabled】
CPUのNo-Execute Memory Protection機能を使用する/使用しないを設定します。
「Enabled」に設定すると、WindowsでDEP機能が利用できます。
Intel(R) SpeedStep(R)※2 Disabled
【Enabled】
Intel(R) SpeedStep(R) 機能の有効/無効を設定します。
CPU Turbo Mode※2 ※3 Disabled
【Enabled】
CPU Turbo Mode の有効/無効を設定します。
Virtualization Technology※2 Disabled
【Enabled】
Virtualization Technologyの有効/無効を設定します。
※1 工場出荷時の設定値のままで使用してください。
※2 お使いのモデルによっては表示されない場合があります。
※3 「Intel(R) SpeedStep(R)」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。

Advanced Chipset Setup

設定項目 設定値 説明
USB Controller Disabled
【Enabled】
USB機能の有効/無効を設定します(I/O制限)。
Legacy USB Support※1 Disabled
【Enabled】
USBレガシー機能の有効/無効を設定します。
USB Storage Device Support※1 ※2 ※3 【Disabled】
Enabled
USBストレージデバイスのレガシーエミュレーションの有効/無効を設定します。
USB Storage Device Configuration※1 ※2 ※4 接続されたUSBストレージデバイスのエミュレーションタイプを設定します。【Enter】を押すとサブメニューが表示されるので、デバイスごとにエミュレーションタイプを設定してください。
設定できるエミュレーションタイプは次の通りです。
「Auto」:接続されているデバイスを自動で判別し、エミュレートします。
「Floppy」:フロッピーディスクドライブとしてエミュレートします。
「Forced FDD」:強制的にフロッピーディスクドライブとしてエミュレートします。
「Hard Disk」:ハードディスクドライブとしてエミュレートします。
「CD-ROM」:光学ドライブとしてエミュレートします。
Network Boot Agent Disabled
【Enabled】
ネットワークブート機能の有効/無効を設定します。
SATA Port for ODD Disabled
【Enabled】
光学ドライブ用のSATAポートの有効/無効を設定します。
「Disabled」に設定すると、光学ドライブが使用できなくなります(I/O制限)。
※1 「USB Controller」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。
※2 「Legacy USB Support」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。
※3 「Enabled」に設定し、USBメモリやメモリスロット付きUSBプリンタを接続した状態で起動すると、それらのUSBデバイスから優先的に起動を試みて、ハードディスクから起動しない場合があります。その場合は、「Boot」メニューで「Hard Disk」の起動順位を「USB HardDisk」よりも上に設定するなどの変更を行ってください。
※4 「USB Storage Device Support」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。

Super IO Configuration

設定項目 設定値 説明
Serial Port Disabled
【Enabled】
シリアルポートの有効/無効を設定します。
「Disabled」に設定するとシリアルポートが使用できなくなります(I/O制限)。
Serial Port Setting※1 【Auto】
IO=3F8h; IRQ=3,4,5,6,7,10,11,12;
IO=2F8h; IRQ=3,4,5,6,7,10,11,12;
IO=3E8h; IRQ=3,4,5,6,7,10,11,12;
IO=2E8h; IRQ=3,4,5,6,7,10,11,12;
シリアルポートのI/OアドレスとIRQを設定します。
Parallel Port Disabled
【Enabled】
パラレルポートの有効/無効を設定します。
「Disabled」に設定するとパラレルポートが使用できなくなります(I/O制限)。
Parallel Port Setting※2 【Auto】
IO=378h; IRQ=5,6,7,10,11,12;
IO=278h; IRQ=5,6,7,10,11,12;
IO=3BCh; IRQ=5,6,7,10,11,12;
パラレルポートのI/OアドレスとIRQを設定します。
Parallel Port Mode※2 【STD Printer Mode】
SPP Mode
EPP-1.9 and SPP Mode
EPP-1.7 and SPP Mode
ECP Mode
ECP and EPP-1.9 Mode
パラレルポートの動作モードを設定します。ご利用のプリンタモードについてはプリンタのマニュアルをご覧ください。
※1 「Serial Port」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。
※2 「Parallel Port」を「Disabled」に設定した場合は表示されません。

Power Management Setup

設定項目 設定値 説明
Restore on AC Power Loss 【Power Off】
Power On
Last State
AC電源(AC100V)が失われた際に、AC電源復帰後の動作を設定します。
「Power Off」に設定すると、AC電源が復帰しても、電源はオフのままになります。
「Power On」に設定すると、AC電源が復帰した際に電源がオンになります。
「Last State」に設定すると、AC電源が失われたときの電源状態になります。
Resume On LAN 【Disabled】
Enabled
本体内蔵のLANによって電源を操作します。リモートパワーオン(WoL(Wake on LAN))機能を利用するには、この項目を「Enabled」に設定します。
Force Network Boot※1 【Disabled】
Enabled
「Enabled」に設定すると、LANによって電源がオンした時に起動順位にかかわらず強制的にNetworkから起動します。
※1 「Resume On LAN」を「Enabled」に設定している場合のみ設定可能になります。

 
  • 電源管理の設定
    Windowsのヘルプ