DVDスーパーマルチドライブ、またはDVD-ROMドライブが内蔵されています。内蔵されているドライブはお使いのモデルによって異なります。
→「光学ドライブ」
電源のオン/オフや電源状態の変更などで使用するスイッチです。
→「電源」
電源の状態を表示するランプです。電源が入っているときとスタンバイ状態のときに点灯します。
→「電源」
→「表示ランプ」
内蔵のハードディスクドライブにアクセスしているときに点灯します。
ハードディスクアクセスランプの点灯中は電源スイッチを押さないでください。ハードディスクの内容が壊れることがあります。 |
→「表示ランプ」
USB機器を接続するコネクタです。本機のUSBコネクタは、USB 2.0とUSB 1.1の機器に対応しています。USB 2.0の転送速度を出すためには、USB 2.0対応の機器を接続する必要があります。
→「USBコネクタ」
本体を安定させるための脚です。
PS/2接続(ミニDIN6ピン)のマウスを接続するコネクタです。
PS/2接続(ミニDIN6ピン)のキーボードを接続するコネクタです。
→「キーボード」
シリアルポート対応機器を接続するための端子です。
アナログインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。
→「ディスプレイ」
オーディオ機器から音声信号を入力する端子です。
マイクロフォンなどを接続し、音声を入力するための端子です。
オーディオ機器へ音声信号を出力する端子です。
本体内部の熱を逃がすための穴です。
物などを置いて通風孔をふさがないよう十分注意してください。 |
キーボードなどのケーブルが抜けるのを防止したり、ケーブル接続した機器の盗難を防止します。ケーブルストッパは、添付品収納箱に入っています。
→「ケーブルストッパ」
本体のルーフカバーを固定します。
→「本体カバー類の開閉」
DVI-Dインターフェイスのディスプレイを接続するコネクタです。
LANケーブルを接続するコネクタです。
![]() 通信速度ランプ
ネットワーク通信/接続ランプ(ACT/LINK)
LANコネクタ
|
別売のセキュリティケーブルを取り付けることができます。
→「セキュリティ機能」
ACコンセントから本体に100Vの電源を供給するためのコネクタです。
添付の電源コードを接続します。
PCI Express x1ボードを取り付けるためのスロットです。
本機の機能を強化、拡張することができます。
→「PCI Express x1ボード」
PCIボードを取り付けるためのスロットです。
本機の機能を強化、拡張することができます。
→「PCIボード」