使用上の注意
[1037021001]
- リフレッシュレート(垂直走査周波数)の設定値はセットアップが完了したときに、本体とディスプレイの組み合わせで最も適した値に自動的に設定されます。通常ご使用になるときは設定を変更しないでください。機種によってはリフレッシュレート(垂直走査周波数)の設定を「画面のプロパティ」で変更できる場合がありますが、ディスプレイがサポートしていないリフレッシュレートを設定すると画面が乱れることがあります。
- 別売のディスプレイPC-KM174、PC-KM212は使用できません。
- 本機の電源が入っているとき、およびスリープ状態のときに、ディスプレイケーブルの抜き差しは行わないでください。
- 表示するディスプレイの切り替え、クローンモード機能、デュアルディスプレイ機能を、次のディスプレイでご利用になることができます。
一覧にないディスプレイの組み合わせの場合は、ディスプレイの切り替え、クローンモード機能、デュアルディスプレイ機能が利用できないことがあります。
- 17型液晶ディスプレイ(デジタル/アナログ共用): LCD-AS171M-C
- 19型液晶ディスプレイ(デジタル/アナログ共用): LCD-AS192M-C
- 19型ワイドTFTディスプレイ(デジタル/アナログ共用): LCD-AS191WM-C
- 22型ワイドTFTディスプレイ(デジタル/アナログ共用): LCD-EA221WMe-C
- クローンモード機能利用時に、プライマリモニタとセカンダリモニタで個別の解像度・色数設定はできません。
- 解像度、表示色、または画面の出力先の変更を行う場合は、動画や音楽を再生するソフトを起動したまま行わないでください。
- 接続するディスプレイが、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格に対応していない場合、著作権保護された映像をデジタル出力できません。
- 画面モードを多色高解像度、高いリフレッシュレートなどに変更してご利用の場合、ビデオオーバーレイ機能が使用できない場合があります。このためDVDプレーヤ、メディアプレーヤまたはビデオキャプチャアプリケーションなどが正常に動作しない場合があります。このような場合は、色数、解像度およびリフレッシュレートをより低いものに変更してご使用ください。
- デュアルディスプレイ機能利用時、アイコンまたはタスクバーがメイン ディスプレイに正しく表示されない場合があります。