はじめに


このマニュアルは、他のOSのセットアップ方法、さまざまなトラブルの解決、対応方法を説明しています。
このマニュアルは、ディレクトリやファイル、ウィンドウなど、Linuxの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するためのマウスの基本的な動作が一通りでき、Linuxもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。
もし、あなたがパソコンにはじめて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などで一通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。
このマニュアルでは、本機のLinuxの標準のデスクトップ環境として、特にことわりがない限り、KDEを前提に書いています。
本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。
仕様についての詳細は『活用ガイド ハードウェア編』の「付録」をご覧ください。

このマニュアルの表記について


このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。

■このマニュアルで使用しているアイコンの意味


アイコン意味
してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。また、全体に関する注意については、「注意事項」としてまとめて説明しています。
利用の参考となる補足的な情報をまとめています。
マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。


■このマニュアルで使用している表記の意味

本文中の表記意味
本機 次の機種を指します。
PC98-NXシリーズ
Mate N
(Turbolinux 7 workstationインストールモデル)
本機がどのモデルに該当するかは、型番を調べればわかります。型番の調べ方、読み方については、『はじめにお読みください』をご覧ください。
本体 キーボードなどの周辺機器を含まないPC98-NXシリーズ Mate N(Turbolinux 7 workstationインストールモデル)を指します。
Mate N 次の機種を指します。
MA12H/N
スーパースリムタワー型 次の機種を指します。
MA12H/N
FDレスモデル フロッピーディスクドライブが搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。
CDレスモデル CD-ROMドライブが搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。
FDCDレスモデル フロッピーディスクドライブおよびCD-ROMドライブ が搭載されていない状態でご購入いただいたモデルです。
ディスプレイセットモデル ディスプレイがセットになった状態でご購入いただいたモデルです。
バックアップCD-ROM 本機添付の「バックアップCD-ROM」を指します。
【 】
キーボードのキーを指します。
『 』
マニュアルの名称を指します。

■このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称

本文中の表記 正式名称
Linux Turbolinux 7 workstation
Windows XP、Windows XP Professional Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system 日本語版
Windows 2000 Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版、またはMicrosoft(R) Windows(R) 2000 Server
Windows 2000 Professional Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system 日本語版
Windows 2000 Server Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server
Windows NT 、Windows NT 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0、またはMicrosoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0
Windows NT Workstation 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation operating system Version 4.0
Windows NT Server 4.0 Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network operating system Version 4.0
Windows Me Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition operating system 日本語版
Windows 98 Second Edition Microsoft(R) Windows(R) 98 Second Edition operating system 日本語版

■このマニュアルで使用している画面

このマニュアルに掲載している画面は、実際のものとは多少異なることがあります。

ご注意


  1. 本マニュアルの内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。
  2. 本マニュアルの内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
  3. 本マニュアルの内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元、またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。
  4. 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  5. 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。
  6. 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているLinuxおよび本機に添付のCD-ROM、フロッピーディスクは、本機のみでご使用ください。
  7. ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。
  8. 本マニュアルに記載しているWebサイトや連絡先は、2002年4月現在のものです。

■輸出に関する注意事項
本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。
本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。
また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。

本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替および外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。
必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。
輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。

■Notes on export
This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards.
NEC*1 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan.
NEC*1 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan.

Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law.
Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not.

*1:NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd.

  -   -   -

Turbolinuxの名称及びロゴはTurbolinux,Inc.の登録商標です。
ターボリナックスはターボリナックス ジャパン株式会社の登録商標です。
LinuxはLinus Torvalds氏の米国および他の国における商標です。
KDE, K Desktop EnvironmentとKOfficeはKDE e.V.の商標です。
Netscape, Netscape Navigator, Netscape ONE, Netscape の N ロゴおよび操舵輪のロゴは、米国およびその他の諸国の Netscape Communications Corporation 社の登録商標です。
Netscape Communicatorは、Netscape Communications Corporation 社の商標です。(一部の国では、登録商標となっています。)
PS/2はIBM社が所有している商標です。
その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

(C)NEC Corporation, NEC CustomTechnica, Ltd. 2002
日本電気株式会社、NECカスタムテクニカ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。

このマニュアルの構成・読み方


このマニュアルは、はじめから順に読んでいく必要はありません。 『はじめにお読みください』でセットアップが完了しましたら、必要に応じてこのマニュアルを活用してください。

■他のOSを利用する
■トラブル解決Q&A