項目 | 新規にセットアップ | Windows 98から アップグレード |
---|---|---|
Windows Meのセットアップ | ○ | |
USB接続キーボードドライバのセットアップ | ○ | |
USB98配列キーボードのセットアップ | ○※1 | |
USB接続マウスドライバのセットアップ | ○ | × |
内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ | ○ | |
内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ | △ | |
内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ | ○ | |
モニタの設定 | ○ | |
フロッピーディスクドライバのセットアップ | ○ | |
内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ | ○※2 | |
液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ | ○※3 |
○ | … | 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 |
△ | … | 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は異なる手順で設定 |
× | … | 必要なし |
※1 | USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 | |
※2 | 省スペース型をお使いの場合のみセットアップを行ってください。 | |
※3 | 液晶ディスプレイをお使いの場合のみセットアップを行ってください。 |
Aドライブ | : | フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ |
Cドライブ | : | Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) |
Qドライブ | : | CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ |
項目 | 新規にセットアップ | Windows 98から アップグレード |
---|---|---|
Windows Meのセットアップ | ○ | |
プラグアンドプレイの設定 | ○※1 | |
USB接続キーボードドライバのセットアップ | ○ | |
USB98配列キーボードのセットアップ | ○※2 | |
USB接続マウスドライバのセットアップ | ○ | × |
内蔵LANボード対応ドライバのセットアップ | ○ | |
内蔵FAXモデムボード対応ドライバのセットアップ | △ | |
内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ | ○ | |
モニタの設定 | ○ | |
フロッピーディスクドライバのセットアップ | ○ | |
内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ | ○ | |
液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ | ○※3 |
○ | … | 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 |
△ | … | 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は異なる手順で設定 |
× | … | 必要なし |
※1 | MA15S/Mをお使いの場合のみ設定を行ってください。 | |
※2 | USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 | |
※3 | デスクトップ型、ミニタワー型、マイクロタワー型で液晶ディスプレイをお使いの方のみセットアップを行ってください。 |
Aドライブ | : | フロッピーディスクドライブまたはスーパーディスクドライブ |
Cドライブ | : | Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) |
Qドライブ | : | CD-ROMドライブまたはCD-RWドライブ |
rem A:\DMICHECK.EXE /SW=B,J,K,M,Y | ←remを追加 |
rem IF ERRORLEVEL 1 GOTO NT40 | ←remを追加 |
rem ADDDRV WIN95.DRV | ←remを追加 |
DISABLEDHCP=1 | ← | DHCPによる割り当てを無効にします。 |
IPADDRESS0=10 0 0 1 | ← | IPアドレスを指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 |
SUBNETMASK0=255 0 0 0 | ← | サブネットマスクを指定します。 |
computername=NETFINE | ← | コンピュータ名を指定します。 他のPCと競合しないように設定してください。 |
NET LOGON /D:domein user | ← | domainにはログオンするドメイン名、 userにはユーザ名を指定します。 |
項目 | 新規にセットアップ | Windows 98から アップグレード |
---|---|---|
Windows Meのセットアップ | ○ | |
USB接続キーボードドライバのセットアップ | ○ | |
USB98配列キーボードのセットアップ | ○※1 | |
USB接続マウスドライバのセットアップ | ○ | × |
内蔵アクセラレータ対応ドライバのセットアップ | ○ | |
モニタの設定 | ○ | |
内蔵サウンド対応ドライバのセットアップ | ○ | |
液晶ディスプレイ調整ツールのセットアップ | ○※2 |
○ | … | 「新規にセットアップ」と「Windows 98からアップグレード」は同じ手順で設定 |
× | … | 必要なし |
※1 | USB98配列キーボードをお使いの方のみセットアップを行ってください。 | |
※2 | 液晶ディスプレイをお使いの方のみセットアップを行ってください。 |
Aドライブ | : | フロッピーディスクドライブ |
Cドライブ | : | Windows Meをインストールするドライブ (Windows Meを新規でインストールするフォルダC:\Windows) |
Qドライブ | : | CD-ROMドライブ |
rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 |
rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\EN1207D\ACCND.DOS ←remを追加 |
rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS ←remを追加 |
rem DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos ←remを追加 |
rem A:\DOS\SMARTDRV.EXE /X ←remを追加 |
: |
rem ECHO ディスク2に交換してください. ←remを追加 |
rem PAUSE ←remを追加 |
rem IF NOT EXIST \LANMAN.DOS\NETPROG\NET.EXE GOTO LOOP ←remを追加 |
rem SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH% ←remを追加 |
rem A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com ←remを追加 |
rem NET START WORKSTATION ←remを追加 |
rem LOAD TCPIP ←remを追加 |
rem NET LOGON ←remを追加 |