PGP
PGPは、ファイルを暗号化および復号化するツールです。
PGPは、次のような特徴があります。
- 公開鍵暗号方式を使用しています。
- マイコンピュータやエクスプローラのファイルメニューにコマンドが追加されます。
- 共通のパスワードでファイルを暗号化でき、ファイルを共有できます。
- Eメールアプリケーションと連携してメール メッセージを暗号化して送信することができます。
この場合、受信側にもPGPを追加しておく必要があります。
- 自己復号アーカイブを使用すると、PGPを持っていないユーザに暗号化ファイルを送信することができます。
この場合、共通のパスワードを事前に設定しておく必要があります。
- 追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。
- PGPは工場出荷時の状態ではインストールされていません。お使いになる場合は、後述の「追加」の手順を参照してPGPをインストールしてください。
- アプリケーションの削除を行う際に、「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」で、アプリケーション
を選択して「追加と削除」ボタンをクリックした後で、途中で削除の操作を中断した場合は、一度Windowsを再起動してから、
そのアプリケーションを使用してください。
- 一部のアプリケーションは、CyberAccessがエキスパートモード、アドバンストモード以外のときは削除または追加することはできません。その場合は、エキスパートモードまたはアドバンストモードに変更してから行ってください。
- アプリケーションの削除と追加を行う前に、「スタート」ボタン→「プログラム」→「補足説明」をお読みください。
- CDレスモデルをお使いの場合は、あらかじめネットワーク上の任意のコンピュータのCD-ROMドライブをネットワークドライブに割り当ててください。
◆起動方法
- 「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「PGPツール」
操作方法については、「スタート」ボタン→「プログラム」→「P G P」→「ドキュメント」→「PGPユーザーズガイド」を参照してください。
このファイルを参照するためにはAcrobat Reader 4.0が必要です。「Acrobat Reader 4.0」を参照して、インストールしてください。
- 「鍵ペア」を生成する場合、ユーザ名に日本語はお使いになれません。
- 鍵生成ウィザードで「今すぐデフォルトサーバに鍵を送信する」を選択した場合、公開鍵をインターネット上のサーバに転送しますので、インターネットに接続できる環境が必要です。
- フォルダ単位での暗号化はできません。フォルダを選択し暗号化を行った場合、フォルダ内のファイルのみ暗号化されます。
- ショートカットファイルの暗号化を行うと、ショートカットファイルのリンク先のファイルが暗号化されます。ただし、ショートカットファイルを「PGPツール」の「暗号化」ボタンにマウスでドラッグしたまま移動させ暗号化を行った場合は、ショートカットファイルが暗号化されますが、リンク先のファイルは暗号化されません。
- メールを暗号化して送信する場合、HTML形式では正しく送信できないことや、受信したメールを復号化できないことがありますので、テキスト形式で作成してください。
- メールの件名は暗号化されません。件名のみ記載したメールを暗号化して送信する場合、エラーメッセージが表示されますので、
通常のメールとして送信してください。
- 「暗号化オプション」で「コンベンショナル暗号」または「自己復号アーカイブ」を選択し暗号化を行った場合、進捗を表示する
バーの表示が不正となったり、作成されたファイルのアイコンが不正となる場合がありますが、運用上は問題ありません。
- Outlook Expressをお使いの場合、「PGPオプション」の画面の「Eメール」タブにある「自動的に復号化/検証の確認」にチェック
がついていると、暗号化されたメールを復号化するときに「PGPエラー」が頻繁に発生する場合があります。
エラーメッセージが表示された場合は、PGPトレイおよびOutlook Expressを再起動するか、Windowsの再起動を行ってください。
日本ネットワークアソシエイツ社のホームページにPGPに関する最新情報が掲載されています。
次のアドレスよりプレインストールユーザ向けのホームページにアクセスしてください。
http://www.nai.com/japan/pgp/
- Windowsを起動する
- 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック
- 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック
- 「インストールと削除」タブを選択する
- 「インストールと削除」の一覧から「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックし、「追加と削除」ボタンをクリック
- 「アンインストールの確認」の画面が表示されたら「はい」ボタンをクリック
- 「アンインストール完了」の画面が表示されたら、「はい、直ちにコンピュータを再起動します」にチェックをつけ「完了」ボタンをクリック
自動的に再起動します。
以上で、PGPの削除は終了です。
- Windowsを起動する
- CD-ROMドライブに本機に添付の「アプリケーションCD-ROM」をセットする
- 「スタート」ボタン→「設定」→「コントロールパネル」をクリック
- 「アプリケーションの追加と削除」をダブルクリック
- 「インストールと削除」タブを選択する
- 「インストール」ボタンをクリックして「フロッピーディスクまたはCD-ROMからのインストール」を起動する
- 「次へ」ボタンをクリック
- 「インストールプログラムの実行」の画面の「インストールプログラムのコマンドライン」が「<CD-ROMドライブ名>:\NSETUP.EXE」となっていることを確認する
例 | | CD-ROMドライブ名がEの場合 |
| | E:\NSETUP.EXE |
- 「完了」ボタンをクリック
「プロダクトの選択」が表示されます。
- 「PGP Personal Privacy 6.5.8J」をクリックして選択し、「OK」ボタンをクリック
- 「ようこそ」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック
- 「製品ライセンス契約」の画面が表示されたら内容をよく読み「はい」ボタンをクリック
- 「重要な情報」の画面が表示されたら内容をよく読み「次へ」ボタンをクリック
- 「ユーザの情報」の画面が表示されたら「名前」、「会社名」を入力し「次へ」ボタンをクリック
- 「インストール先の選択」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック
インストール先フォルダを変更する場合は、「参照」ボタンをクリックし、「ディレクトリの選択」の画面からインストールしたいフォルダを選択して「OK」ボタンをクリックしてください。
- 「コンポーネントの選択」の画面が表示されたらインストールするコンポーネントを選択し「次へ」ボタンをクリック
- 「ファイルをコピーする準備ができました」の画面が表示されたら「次へ」ボタンをクリック
インストールが始まります。
- 「鍵リング」の画面が表示されたら「いいえ」ボタンをクリック
はじめてPGPをインストールする場合や「鍵リング」が無い場合は「いいえ」ボタンをクリックしてください。
作成済みの「鍵リング」を使用する場合は「はい」ボタンをクリックし、「鍵リング」が保存されている場所を指定してください。
- 「セットアップの完了」の画面が表示されたら「PGP鍵の起動」のチェックをはずして「完了」ボタンをクリック
- Windowsを再起動する
以上で、PGPの追加は終了です。