Bluetooth(TM)対応機器と通信する


Bluetooth(TM)対応の周辺機器とワイヤレスでデータのやりとりができます。
例えばBluetooth(TM)対応のプリンタを使用した場合、パソコンとプリンタをケーブルで接続しなくてもデータを印刷することが可能です。
ここでは、以下の3種類について説明しています。

一般的なBluetooth(TM)対応機器と通信する

ここでは、一般的なBluetooth(TM)対応機器との接続方法について説明します。

作業の流れ

以下の手順で、本機でBluetooth(TM)対応周辺機器と通信を行います。


接続の準備をする

あらかじめ、Bluetooth(TM)対応周辺機器の準備を行っておいてください。 詳しくは、Bluetooth(TM)対応周辺機器のマニュアルをご覧ください。


Bluetooth(TM)対応周辺機器と接続する

周辺機器によって、手順が異なることがあります。ここではシリアルポート接続する場合の手順を記載しています。 Bluetooth(TM)対応周辺機器のマニュアルもあわせてご覧ください。
  1. ワイヤレスランプ(ワイヤレスランプ )が点灯していることを確認する
    点灯していない場合は、ワイヤレスランプ(ワイヤレスランプ )を点灯させてください。

  2. 「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「NEC Bluetooth(TM) PC ユーティリティ」の「NEC Bluetooth(TM) PC Driver ユーティリティ」をクリックする
    Bluetooth(TM)タスクマネージャが起動し、画面右下の通知領域(タスクトレイ)にが表示されます。

  3. 画面右下の通知領域(タスクトレイ)のをダブルクリックする
    「Bluetooth(TM) PC Driver ユーティリティ」ウィンドウが表示されます。

  4. 「デバイス探索」ボタンをクリックする
    通信可能な機器が見つかると、リモートデバイスの下にデバイスアドレスとデバイス名が表示されます。

  5. 通信を行いたい機器のデバイスアドレスをクリックして、「サービスブラウズ」ボタンをクリックする

    「Bluetoothパスキー(PINコード)入力」ウィンドウが表示された場合は、Bluetooth(TM)パスキーを入力してください。
    通信相手の機器のBluetooth(TM)パスキーが決まっている場合は、そのBluetooth(TM)パスキーを入力してください。 まだ、お互いにBluetooth(TM)パスキーを決めていない場合は、同じBluetooth(TM)パスキーを入力してください。
    Bluetooth(TM)パスキーはBluetooth(TM)対応機器を他人に許可なく使われないように設定するパスワードです。 16文字以内の半角英数字で入力してください。

  1. 接続したいサービスの名称をクリックして、「バインド」ボタンをクリックする
  2. 「バインド設定」ウィンドウで「OK」ボタンをクリックする
  3. 機器のサービスの名称をクリックして、「接続」ボタンをクリックする

    「Bluetoothパスキー(PINコード)入力」ウィンドウが表示された場合は、Bluetooth(TM)パスキーを入力してください。

機器のサービス名称の下に本機のデバイスアドレスとデバイス名が表示され、サービスのアイコンがサービスアイコン になれば接続完了です。
これ以降の設定については、Bluetooth(TM)対応周辺機器のマニュアルをご覧になり、作業を行ってください。

  • 他のBluetooth(TM)対応周辺機器から本機にシリアルサービスによる接続を行った場合、リモートデバイスのアイコンは変化しません。
  • 2台以上の機器と接続する場合は、1台目の機器への接続を実行した機器から2台目以降の接続を行ってください。
  • 本機から、同時にシリアルサービスに接続できるBluetooth(TM)対応機器は4台までです。



Bluetooth(TM)対応周辺機器との接続を切断する

通信が終了したら、次の手順にしたがって他のBluetooth(TM)対応周辺機器との接続を切断してください。

  • シリアルサービスの切断を行う場合には、切断するシリアルサービスを使用しているアプリケーションを終了させてから、シリアルサービスの切断を行ってください。
  • アプリケーションを終了させずにシリアルサービスの切断を行うと、シリアルサービスが使用できなくなることがあります。 その場合は、いったんアプリケーションを終了してからユーティリティを起動してください。

  1. 画面右下の通知領域(タスクトレイ)のをダブルクリックする
    「Bluetooth(TM) PC Driver ユーティリティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 接続しているBluetooth(TM)対応周辺機器のサービスの名称をクリックする
  3. 「切断」ボタンをクリックする
これで他のBluetooth(TM)対応周辺機器との接続が切断されました。

ページの先頭へ▲

Bluetooth(TM)プリンタアダプタと通信する

ここでは、別売のBluetooth(TM)プリンタアダプタ(PR-BT-01)との接続方法を記載しています。

作業の流れ

以下の手順で、本機とBluetooth(TM)プリンタアダプタ(PR-BT-01)との間で通信を行います。

パソコンを設定する

Bluetooth(TM)プリンタアダプタとの通信の準備を本機で行います。

◆プリンタドライバのインストール

プリンタに添付のセットアップマニュアルにしたがって、プリンタのドライバをインストールしてください。

◆ユーティリティソフトのインストール

Bluetooth(TM)プリンタアダプタに添付の「プリンタアダプタセットアップガイド2(Bluetooth標準搭載コンピュータ用)」にしたがって、ユーティリティソフトをインストールしてください。
  • Bluetooth(TM)プリンタアダプタに「プリンタアダプタセットアップガイド2(Bluetooth標準搭載コンピュータ用)」が添付されていない場合、 アップデートモジュールをNECのホームページ121wareからダウンロードし、適用してください。
    最新のユーティリティソフトや「プリンタアダプタセットアップガイド2(Bluetooth標準搭載コンピュータ用)」などがアップデートモジュールの中に含まれています。 ダウンロードおよび詳細情報は以下のサイトで確認してください。
     http://121ware.com/rescue/
     →「ダウンロード」→「型番/型名検索」(PR-BT-01)で検索

◆印刷先ポートの変更

Bluetooth(TM)プリンタアダプタに添付の「プリンタアダプタセットアップガイド2(Bluetooth標準搭載コンピュータ用)」にしたがって、印刷先ポートを変更してください。


Bluetooth(TM)プリンタアダプタの準備を行う

◆Bluetooth(TM)プリンタアダプタのデバイスアドレスを確認する

Bluetooth(TM)プリンタアダプタ裏面に記載されているデバイスアドレスを確認してください。
デバイスアドレスは「:」で区切られた英数字です。
 例00:03:C7:00:32:19

◆プリンタにBluetooth(TM)プリンタアダプタを取り付ける

取り付け方法についてはBluetooth(TM)プリンタアダプタのマニュアルをご覧ください。

パソコンとBluetooth(TM)プリンタアダプタを接続する

パソコンとBluetooth(TM)プリンタアダプタの接続については、「Bluetooth(TM)対応周辺機器と接続する」をご覧ください。
手順5でBluetooth(TM)プリンタアダプタのデバイスアドレスをクリックし、「サービスブラウズ」ボタンをクリックしてください。
Bluetooth(TM)での接続を完了すると、アプリケーションからお使いのプリンタに印刷できます。

ページの先頭へ▲

Aterm ITX92BTと接続する

ここでは、別売のAterm ITX92BT(PC-ITX92D1BT)との接続方法を記載しています。

    Aterm ITX92BTの取扱説明書およびLCD表示は2001年6月現在のものです。
    Aterm ITX92BTの取扱説明書やLCD表示の内容は変更されることがありますので、このマニュアルの記載内容と異なる場合は、 Aterm ITX92BTに添付の取扱説明書および実際のLCD表示で確認してください。

作業の流れ

以下の手順で、本機とAterm ITX92BT(PC-ITX92D1BT)との間で通信を行います。

パソコンを設定する

◆らくらくアシスタントのインストール

Aterm ITX92BTの添付のCD-ROM「BTSTAR ユーティリティ集」をパソコンにセットし、らくらくアシスタントをインストールしてください。 詳しくは、AtermITX92BTの取扱説明書の「らくらくアシスタントをインストールする」(3-4)をご覧ください。 なお、Windows XPをお使いの場合はWindows 2000の手順をご覧ください。


Aterm ITX92BTの準備を行う

ここでの操作はすべてAterm ITX92BTで行います。

◆Aterm ITX92BTの電源を入れる

Aterm ITX92BTをINSネット64に接続し、電源を入れてください。
詳しくはAterm ITX92BTの取扱説明書「2章 電話がかけられるようにしよう」(2-1)をご覧ください。

◆Aterm ITX92BTのBluetooth(TM)パスキーを登録する

Bluetooth(TM)パスキーは、パソコンとAterm ITX92BTをBluetooth(TM)で接続する際に必要な暗証番号です。
1〜10桁までの任意の数字を設定することができます。
  1. 「MENU」ボタンを押す
  2. 下ボタン上ボタン を押して[Bluetooth]を反転表示させ、「ENTER」ボタンを押す
  3. [パスキー]に矢印をあわせ、「ENTER」ボタンを押す
  4. [設定]に矢印をあわせ、「ENTER」ボタンを押す
  5. 下ボタン上ボタン を押してBluetooth(TM)パスキー(1〜10桁の任意の数字)を入力し、「ENTER」ボタンを押す

    上ボタン:数字が増えます
    下ボタン:数字が減ります
    右ボタン:次の桁に移ります
    左ボタン:前の桁に移ります

Aterm ITX92BTとパソコンをBluetooth(TM)で接続するときは、ここで設定した数字を「Bluetoothパスキー(PINコード)」としてパソコンに入力してください。
Aterm ITX92BTの液晶ディスプレイからアンテナが消えます。

    Bluetooth(TM)パスキーはセキュリティ上非常に重要なものです。第三者に知られないように十分注意してください。

◆Aterm ITX92BTのデバイスアドレスを確認する

Bluetooth(TM)対応機器には、Bluetooth(TM)で接続をする際に必要なデバイスアドレスという固有の番号があります。 ここではAterm ITX92BTのデバイスアドレスを確認します。
  1. 「MENU」ボタンを押す
  2. 下ボタン上ボタン を押して[Bluetooth]を反転表示させ、「ENTER」ボタンを押す
  3. [BD_ADDR]を反転表示させ、「ENTER」ボタンを押す
  4. [参照]に矢印をあわせ、「MENU」ボタンを押す
  5. Aterm ITX92BTのデバイスアドレス番号が表示されるので、確認する

    Aterm ITX92BTのデバイスアドレス番号は紙などにメモしておくと便利です。



パソコンとAterm ITX92BTをBluetooth(TM)で接続する

Aterm ITX92BTをBluetooth(TM)で接続する場合、「Bluetooth(TM)対応周辺機器と接続する」の手順で接続の設定を行ってください。

  • 手順5では、通信を行いたい機器のデバイスアドレスとしてAterm ITX92BTのデバイスアドレスをクリックし、「サービスブラウズ」ボタンをクリックしてください。
  • 手順6では、接続したいサービスの名称として「Aterm COM Port」をクリックし、「バインド」ボタンをクリックしてください。

パソコンとAterm ITX92BTをBluetooth(TM)で接続した後、インターネットの設定を行います。
Aterm ITX92BTに添付の取扱説明書「10 らくらくアシスタントを起動する」(3-22)以降の操作を行ってください。
Windows XPをお使いの場合で新しいモデムのインストールが自動的に行われない場合は、以下の手順を行ってください。
  1. 「BTSTARユーティリティ集」のCD-ROMをCD/DVDドライブにセットする
  2. 「BTSTARユーティリティ集」メニューの「データ通信ガイド」を選択する
  3. 「手動セットアップ」を選択する
  4. 「Bluetoothポートの自動インストール」を参考にモデム情報をインストールする

      ページの先頭へ▲