NXパッド/NXポイント



Q 画面回転機能使用時にNXパッドの操作と画面のポインタの動作が合わない(モバイルノート(VHシリーズ/BH、BLシリーズ)のみ)

A


「本機のおもな機能」の「NXパッド/NXポイント」の「NXパッドドライバをインストールする」の手順にしたがってNXパッドドライバをインストールしてください。

ページの先頭へ▲
Q NXパッドが動作しない

A


マウスドライバの変更を行うとき、一時的にマウスやNXパッドなどのポインティングデバイスが使用できなくなる場合があります。その場合は次のようにキーボードを使って本機を再起動してください。
  1. Windowsキー(【】または【】)を押します。
  2. カーソル移動キー(【↑】【↓】【→】【←】)で「終了オプション」ボタン(または「Windowsの終了」、「シャットダウン」)を選択し、【Enter】を押します。
  3. カーソル移動キーで「再起動」ボタン(または「再起動」、「再起動する」)を選択し、【Enter】を押します。


NXパッドドライバがインストールされている場合、誤動作防止のため、キー入力時にはNXパッドからの操作が無効になるように設定されます。
この設定を解除するには、次の手順で設定を変更してください。

    オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

  1. 次の操作を行います。
    • Windows XPの場合
      「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックする
    • Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合
      「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックする

    「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「タッピング」タブをクリックし、「タイピング」の「キー入力時タップ・ポインタ移動しない」のレをクリックして□にします。
  3. 「OK」ボタンをクリックします。


「マウスのプロパティ」で「タッピング」を□に設定していませんか?
マウスのタッピング設定が□になっているとタップ&ドラッグができなくなります。
次の手順にしたがって設定を変更してください。

  1. 次の操作を行う
    • Windows XPの場合
      「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックする
    • Windows NT 4.0の場合
      「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックする

    「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「タッピング」タブの「タッピング」の□をクリックしてレにします。
  3. 「OK」ボタンをクリックします。


「マウスのプロパティ」で「パッド」が□になっていませんか(NXポイントモデルのみ)?
NXパッドドライバがインストールされている場合、「マウスのプロパティ」ウィンドウでNXパッドとNXポイントそれぞれを有効/無効にする設定ができます。
以下の手順で「マウスのプロパティ」ウィンドウの「パッド」の設定がレになっていることを確認してください。

    NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

  1. 次の操作を行います。
    • Windows XPの場合
      「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックします。
    • Windows 2000の場合
      「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックします。

    「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「ボタン」タブをクリックします。
    ここで「パッド」がレになっていることを確認します。
    □になっている場合は、引き続き次の手順を行ってください。

  3. 「パッド」の□をクリックしてレにします。

  4. 「OK」ボタンをクリックします。

ページの先頭へ▲
Q NXポイントだけを使いたい(NXポイントモデルのみ)

A


NXパッドドライバがインストールされている場合は、以下の手順で設定してください。

    NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

  1. 次の操作を行います。
    • Windows XPの場合
      「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックします。
    • Windows 2000の場合
      「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックします。

    「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「ボタン」タブをクリックします。
  3. 「パッド」のレをクリックして□にします。
  4. 「スティック」がレになっていることを確認します。
    □になっている場合は、クリックしてレにします。

  5. 「OK」ボタンをクリックします。

ページの先頭へ▲
Q NXパッドの拡張機能を使用したい

A


NXパッドの拡張機能を使用したい場合は、「本機のおもな機能」の「NXパッド/NXポイント」の「NXパッドドライバをインストールする」の手順にしたがってNXパッドドライバをインストールしてください。

    オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

ページの先頭へ▲
Q 何も反応しない、または反応が鈍い

A

1.キーボードのキーを押すと反応する


指先やNXパッドが汚れていませんか?
指先やNXパッドに水分や油分がついていると、正常に動作しません。汚れを拭き取ってから操作してください。


NXパッドの2カ所以上に同時に触れていませんか?
NXパッドの2カ所以上に同時に触れていると、正常に動作しません。


BIOSセットアップユーティリティでNXパッドを使用しない設定にしていませんか?
BIOSセットアップユーティリティで、NXパッドの設定を変更してください。

◆オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ/Rシリーズ)の場合

BIOS セットアップユーティリティの「詳細(Advanced)」の「NXパッド&PS/2マウス(PS/2 Mouse)」を「使用しない(Disabled)」以外に設定してください。
ただし、PS/2マウスが接続されている場合、「自動(Auto)」の設定ではNXパッドは使用できません。

◆モバイルノート(VHシリーズ/BH、BLシリーズ)の場合

BIOS セットアップユーティリティの「詳細(Advanced)」の「NXパッド(Internal Mouse)」を「使用する(Enabled)」に設定してください。

  • BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧のNXパッドの項目
    • オールインワンノート(Aシリーズ)をお使いの場合
      「付録」の「BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧」の「詳細」メニューの「NXパッド&PS/2マウス

    • オールインワンノート(Dシリーズ)をお使いの場合
      「付録」の「BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧」の「詳細」メニューの「NXパッド&PS/2マウス

    • オールインワンノート(Rシリーズ)をお使いの場合
      「付録」の「BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧」の「詳細」メニューの「NXパッド&PS/2マウス

    • モバイルノート(VHシリーズ)をお使いの場合
      「付録」の「BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧」の「詳細」メニューの「NXパッド

    • モバイルノート(BH、BLシリーズ)をお使いの場合
      「付録」の「BIOSセットアップユーティリティ設定項目一覧」の「詳細」メニューの「NXパッド


パッド部分での操作が無効になっていませんか?

◆オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ)/モバイルノート(BH、BLシリーズ)の場合

NXパッドドライバがインストールされている場合、スクロールスライドスイッチにパッド部分での操作の有効/無効を切り替える機能を設定することができます。

画面右下の通知領域(タスクトレイ)に表示されているNXパッドのアイコンがの状態の場合、スクロールスライドスイッチの機能によってパッド部分での操作が無効になっています。
その場合は、スクロールスライドスイッチを一回押して、パッド部分での操作を有効にしてください。
パッド部分での操作が有効になると、画面右下の通知領域(タスクトレイ)のアイコンがに変わります。

  • オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。
  • NXパッドドライバがインストールされている場合、スクロールスライドスイッチの機能は次の手順で設定することができます。
    1. 次の操作を行います。
      • Windows XPの場合
        「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックする
      • 上記以外のOSの場合
        「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックする

      「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

    2. 「ボタン」タブの「スライドセンタスイッチ」欄の▼をクリックして設定したい機能を選択します。
    3. 「OK」ボタンをクリックします。

◆オールインワンノート(Rシリーズ)/モバイルノート(VHシリーズ)の場合

NXパッドのドライバをインストールしている場合、左右ボタンにパッド部分での操作の有効/無効を切り替える機能を設定することができます。

画面右下の通知領域(タスクトレイ)に表示されているNXパッドのアイコンがの状態の場合、、左右ボタンの機能によってパッド部分での操作が無効になっています。
その場合は、左右ボタンを一回押して、パッド部分での操作を有効にしてください。
パッド部分での操作が有効になると、画面右下の通知領域(タスクトレイ)のアイコンがに変わります。

  • NXパッドのドライバをインストールしている場合の、左右ボタンの機能は次の手順で設定することができます。
    1. 次の操作を行います。
      • Windows XPの場合
        「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックする
      • Windows Me/Windows 2000の場合
        「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックする

      「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

    2. 「ボタン」タブの「左右ボタン」欄の▼をクリックして設定したい機能を選択します。
    3. 「OK」ボタンをクリックします。



「マウスのプロパティ」で「ボタン設定」が変更されていませんか?
NXパッドドライバがインストールされている場合、次の手順でボタンの設定を変更することができます。

    オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

  1. 次の操作を行います。
    • Windows XPの場合
      「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックする
    • Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合
      「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックする

    「マウスのプロパティ」ウィンドウが表示されます。

  2. 「ボタン」タブの「ボタン設定」でそれぞれのボタンの設定を使いやすいように設定してください。設定できるボタンは次の通りです。
    • オールインワンノート(Aシリーズ/Dシリーズ)/モバイルノート(BH、BLシリーズ)の場合
      「左ボタン」「右ボタン」「スライドセンタスイッチ」「スライドスイッチ上方向」「スライドスイッチ下方向」
    • オールインワンノート(Rシリーズ)/モバイルノート(VHシリーズ)の場合
      「左ボタン」「右ボタン」「左右ボタン」「上ボタン」「下ボタン」
    必ずどれか1つに「クリック」を設定します。

  3. 「OK」ボタンをクリックします。



スクロール領域で操作していませんか?
NXパッドドライバがインストールされている場合は、NXパッドのスクロール機能が有効になります。パッドのスクロール領域(右端、下)でポインタの移動やドラッグなどの操作をすることができません。
スクロール機能のオン/オフは、次の場所で設定できます。

    オールインワンノート(Aシリーズ)の場合、NXパッドドライバはあらかじめインストールされています。

◆Windows XPの場合

「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックして表示される「マウスのプロパティ」ウィンドウの「ジェスチャー」タブ

◆Windows Me/Windows 98/Windows 2000の場合

「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックして表示される「マウスのプロパティ」ウィンドウの「ジェスチャー」タブ


2.反応が鈍い


ポインタの速度が遅くなっていませんか?
ポインタの速度は、次の場所で設定できます。

◆Windows XPの場合

「スタート」ボタン→「コントロール パネル」→「プリンタとその他のハードウェア」→「マウス」をクリックして表示される「マウスのプロパティ」ウィンドウの「動作タブ」で速度を調節してください。

◆上記以外のOSの場合

「スタート」ボタン→「設定」→「コントロール パネル」をクリックし、「マウス」アイコンをダブルクリックして表示される「マウスのプロパティ」ウィンドウの「動作」タブで速度を調整してください。


3.キーボードのキーを押しても反応しない


マウスポインタが砂時計の形に変わっていませんか?
マウスポインタが砂時計の形になっている場合は、パソコンがプログラムの処理をしているので、NXパッドなどのポインティングデバイスの操作は受け付けられません。処理が終わるまで待ってください。
しばらく待ってもNXパッドなどのポインティングデバイスの操作ができない場合は、プログラムに異常が発生して動かなくなった(フリーズした)と思われます。アプリケーションを強制終了してください。この場合、保存していなかったデータは消去されます。



【Ctrl】+【Alt】+【Del】を押して表示される「プログラムの強制終了」ウィンドウで、ウィンドウのタイトル(キャプション)をクリックしませんでしたか?
「プログラムの強制終了」ウィンドウのウィンドウのタイトル(キャプション)をクリックすると、キーボードやNXパッドの操作ができなくなる場合があります。操作を中断する場合は、必ず「キャンセル」ボタンをクリックするか、または【Esc】を押してください。
もしも操作ができなくなってしまった場合は、電源スイッチを約4秒以上操作し続けて本機を強制終了してください。


Mitsumi USB Quick Scroll Mouseを接続していませんか?
下記のようにして設定を確認してください。

  1. 「デバイス マネージャ」を開き、「Mitsumi USB Quick Scroll Mouse」をダブルクリックします。
  2. 「全般」タブの「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」が□になっていることを確認してください。

    「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」をレにすると、キーボードやNXパッドなどのポインティングデバイスの操作ができなくなる場合があります。

ページの先頭へ▲