頁 |
行 |
区分 |
誤 |
正 |
17 |
下から 5〜7行 |
削除 |
|
|
|
BIOSセットアップユーティリティで設定しておくと、次のような方法でデータを元に戻すことができます(→p.103) |
・ |
データを復元する時間をタイマー設定をする。 |
|
|
19 |
下の表 |
変更 |
モード |
ビープ音の回数 |
フルパワー |
1 |
動作性能優先 |
2 |
動作時間優先 |
3 |
ユーザ設定 |
4 |
|
モード |
ビープ音の回数 |
フルパワー |
1 |
ユーザ設定 |
2 |
動作性能優先 |
3 |
動作時間優先 |
4 |
|
38 |
上から 8行目 |
追加 |
|
VersaProで、2Gバイトを超えるハードディスクドライブが搭載されているモデルでは、ご購入時には約2Gバイト(2047Mバイト)のみ使用できるようになっています。 残りの容量を使用するには、ハードディスクの領域の確保とフォーマットが必要です。 |
44 |
表の 注釈 |
変更 |
※2: |
ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により実現 (液晶ディスプレイ表示の時) |
|
※2: |
本機の液晶ディスプレイでは、ウィンドウアクセラレータのディザリング機能により実現 |
|
159 |
上から 13行目 |
追加 |
|
●チェック!! |
|
ドライバをアップデートする前にMicrosoft Windows NT(R) 4.0アップデートサービス「Service Pack 3」をインストールしてください(p.164) |
|
164 |
下から 6行目 |
変更 |
3 |
|
コンピュータの再起動後、ドライバの再アップデートを行う 「1-1 ドライバをアップデートする」をご覧になり、アップデートしてください。 |
|
再起動のメッセージが表示されますが、再起動せずにドライバのアップデートを行います。
3 |
|
「1-4 ドライバをアップデートする」をご覧になり、アップデートしてください。 |
|
164 |
最下行 |
追加 |
|
4 |
|
コンピュータを再起動する 設定は、本機の再起動後に有効になります。 |
|
177 179 |
表内 |
変更 |
誤)
バッテリによるサスペ ンド内容保持時間※6 (バッテリフル充電時) |
約3.5日 (別売のセカンドバッテリ増設時:約5.5日) |
正)
バッテリによるサスペ ンド内容保持時間※6 (バッテリフル充電時) |
約3日 (別売のセカンドバッテリ増設時:約5.5日) |
|
|