WARPSTAR(ベース)を使ってインターネットへ接続する


別売のダイヤルアップ機能を内蔵したWARPSTAR(ベース)を使用してインターネットへ接続するには、 WARPSTAR(ベース)に添付されているCD-ROMから「WARPSTARらくらくアシスタント」をインストールする必要があります。 設定は以下の手順で行ってください。

  1. ワイヤレスランプ(ワイヤレスランプ )が点灯していることを確認する
    点灯していない場合は、次の操作でワイヤレスランプを点灯させてください。
  2. WARPSTAR(ベース)に合わせて、2.4GHzワイヤレスLANの設定を行う

  • 一覧を更新してもWARPSTAR(ベース)のネットワーク名が表示されない場合は、いったんWARPSTAR(ベース)の電源をオフにし、 オンにしなおした後で、WARPSTAR(ベース)前面ランプの点滅が終わるのを待ってから、もう一度「更新」ボタンをクリックしてください。
  • WARPSTAR(ベース)の出荷時のネットワーク名は、「WARPSTAR-XXXXXX」(XXXXXXはWARPSTAR(ベース)の背面に記載されている 10BASE-TもしくはWAN/PCのMACアドレス下6桁)です。

  1. WARPSTAR(ベース)との接続を確認する
  2. WARPSTAR(ベース)に添付されているCD-ROM から「WARPSTARらくらくアシスタント」をインストールする
    インストール方法は、WARPSTAR(ベース)の取扱説明書の「WARPSTARベースのETHERNETポートにパソコンを接続する場合」 にしたがって行ってください(ただし、Ethernetケーブルを接続する必要はありません)。

    らくらくアシスタントと同時にインストールされる「サテライトマネージャ」は、WARPSTARサテライト(WL11C(A))/(WL11U)専用ですので、内蔵の2.4GHzワイヤレスLANではご使用になれません。

  1. WARPSTAR導入ウィザードで設定を行う
    「WARPSTARらくらくアシスタント」のインストール後、WARPSTAR導入ウィザードが起動します。
    以下の点に注意し、ウィザードにしたがって設定を行ってください。

  • 「お使いのパソコンとWARPSTARの接続方法」では、次の中からいずれかを選択してください。
    • 「Ethernetケーブルで接続」
    • 「EthernetケーブルまたはAterm以外の無線LANで接続」
    • 「100BASE-TX/10BASE-Tケーブルで接続」
    「ワイヤレスLAN(カード)」や「ワイヤレスLAN(USBボックス)」は、WARPSTARサテライト(WL11C(A))/(WL11U)専用です。

  • 「WARPSTAR(ベース)を接続しているLANカード/アダプタの選択」では、次のものを選択してください。
    • オールインワンノート(Aシリーズ)、モバイルノート(BH、BLシリーズ)の場合
      「LAN-Express IEEE 802.11 PCI Adapter」
    • オールインワンノート(Dシリーズ/Rシリーズ)、モバイルノート(VHシリーズ)の場合
      「ORiNOCO miniPCI Card」(Wireless Embedded Card Model)

  1. インターネットの接続設定を行う
    WARPSTAR(ベース)の取扱説明書の「インターネットの接続設定をする」にしたがってください。

  2. インターネットに接続する
    WARPSTAR(ベース)の取扱説明書の「インターネットに接続する」にしたがってください。

    WARPSTARシリーズに関する最新情報は、AtermStationをご覧ください。
    AtermStationのホームページアドレスは、お使いのWARPSTAR製品の取扱説明書をご覧ください。