![]() |
|
![]() |
http://nec8.com/products/versapro/connection.html |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
必要なケーブル | ダイヤルアップの接続の設定 | ||
---|---|---|---|
cdmaOne※1 | cdmaOne接続ケーブル (PC-VP-WK06) | 必要ありません。 | |
NTTドコモ | DoPaサービス (パケット通信 サービス) | 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) | 電話番号の最後に「##02」を 追加する。※2 |
PHS (64K対応 機種) | 携帯電話(NTTドコモ/ アステル) 接続ケーブル (PC-VP-WK07) | 電話番号の最後に「##4」を 追加する。 | |
ドッチーモ (PIAFS64K 機種)※3 | 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) | 電話番号の最後に「##4」を 追加する。 | |
ドッチーモ (PIAFS32K 機種)※3 | 携帯電話(DoPa/PDC) 接続ケーブル (PC-VP-WK05) | 電話番号の最後に「##3」を 追加する。※4 | |
DDIポケット | PIAFS32K 対応電話機 | PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) | 電話番号の最後に「##3」を 追加する。※4 |
H"(エッジ) | PHS(DDIポケット) 接続ケーブル (PC-VP-WK08) | 電話番号の最後に「##4」を 追加する。※5 |
※1: | データ通信を行うには、データ通信モードを「Async」に設定する必要があります。Packet通信モードを利用する場合は、データ通信モードを「Packet」に変更してください。データ通信モードの切り替えについては、cdmaOneの取り扱い説明書をご覧ください。 |
※2: | DoPaサービスを利用せずに9600bpsデータ通信を行う場合、この設定は必要ありません。 |
※3: | ドッチーモでPIAFS通信を行う場合には、ドッチーモの待ち受けモードを「PHS専用」に切り替える必要があります。 |
※4: | NTTドコモ、アステル、DDIポケットのPHSをお使いの場合は、この設定は必要ありません。 |
※5: | 一部の地域では64Kbpsでのデータ通信ができないことがありますが、32Kbpsで接続されます。また、次のような場合にも、64Kbpsでなく、32Kbpsで接続されることがあります。
|