![]() |
キーボードのキーを押しても、何も反応しない |
![]() |
マウスポインタが砂時計の形になっている場合は、パソコンがプログラムの処理をしているので、キーボードからの操作は受け付けられません。処理が終わるまで待ってください。しばらく待ってもキーボードの操作ができない場合は、プログラムに異常が発生して動かなくなった(フリーズした)と思われます。アプリケーションを強制終了してください。この場合、保存していなかったデータは消去されます。
|
![]() |
別売のキーボードを接続したが、キーを押しても反応しない。使えないキーがある |
![]() |
設定していない場合は、次の方法でキーボードの設定を行ってください。
◆Windows XPの場合
|
![]() |
キーボードで押したキーと違う文字が表示される |
![]() |
キャップスロックキーランプ(![]() 【Shift】を押したまま【Caps Lock】を押してランプを消すと、【Shift】を押していないときは小文字、押しているときは大文字が入力される状態になります。
ニューメリックロックキーランプ(![]() 以下の操作でニューメリックロックを解除すると、通常の文字が入力される状態になります。
日本語入力と英字入力を切り替えたいときは、【Alt】を押したまま【半角/全角】を押します。日本語入力モードでかな入力とローマ字入力を切り替えたいときは、【Ctrl】を押したまま【Caps Lock】を押します。 |
![]() |
記号などで入力できない文字がある |
![]() | ![]() 日本語入力システムを使っても入力できないような文字は、文字コード表を使って入力します。
|
![]() |
コマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)のとき、バックスラッシュ(![]() |
![]() |
バックスラッシュ(![]() ![]()
英語モード.... > ![]() 日本語モード.. >¥cd ![]()
|
![]() |
IME入力モードが全角英数字入力モードに変更されてしまう |
![]() | ![]() IMEをオンにした状態で次の操作を行うとIMEの入力モードが全角英数字モードに変わることがあります。
|