はじめに


このマニュアルは、本機のおもな機能や周辺機器の接続や設定、本機にあらかじめインストールされているアプリケーション、添付されているアプリケーションの追加と削除、さまざまなトラブルの解決、対応方法、仕様などを説明しています。
このマニュアルは、フォルダやファイル、ウィンドウなど、Windowsの基本操作に必要な用語とその意味を理解していること、また、それらを操作するための基本的な動作がひと通りでき、Windowsもしくは添付のアプリケーションのヘルプを使って操作方法を理解、解決できることを前提に本機固有の情報を中心に書かれています。
もし、あなたがコンピュータに初めて触れるのであれば、上記の基本事項を関連説明書などでひと通り経験してから、このマニュアルをご利用になることをおすすめします。
選択アプリケーション、本機の仕様については、お客様が選択できるようになっているため、各モデルの仕様にあわせてお読みください。
仕様についての詳細は『はじめにお読みください』の「9 付録 機能一覧」をご覧ください。

このマニュアルの表記について


このマニュアルで使用しているアイコンや記号、表記には、次のような意味があります。

◆このマニュアルで使用しているアイコンの意味


アイコン 意味
してはいけないことや、注意していただきたいことを説明しています。よく読んで注意を守ってください。場合によっては、作ったデータの消失、使用しているアプリケーションの破壊、パソコンの破損の可能性があります。また、全体に関する注意については、「注意事項」としてまとめて説明しています。
パソコンを使うときに知っておいていただきたい用語の意味を解説しています。
利用の参考となる補足的な情報をまとめています。
マニュアルの中で関連する情報が書かれている所を示しています。

「トラブル解決Q&A」では、トラブルの解決や、やりたいことを実行するために必要な手順やチェックポイントを次のアイコンで示しています。

この場合はWindows XPをお使いの場合の手順やチェックポイントについて示しています。


◆このマニュアルで使用している表記の意味

本文中の表記 意味
本機 VY11F/GL-R、VJ11F/GL-Rを指します。
タブレットPC VY11F/GL-R、VJ11F/GL-Rを指します。
Office Personal
2003モデル
Office Personal 2003およびOffice OneNote 2003があらかじめインストールされているモデルを指します。
Office Professional
Enterprise 2003モデル
Office Professional Enterprise 2003およびOffice OneNote 2003があらかじめインストールされているモデルを指します。
Office 2003
モデル
Office Personal 2003モデル、またはOffice Professional Enterprise 2003モデルを指します。
【 】 【 】で囲んである文字は、Tablet PC 入力パネル、またはスクリーンキーボードのキーを指します。
【Ctrl】+【Y】と表記してある場合は、【Ctrl】キーを押したまま【Y】キーを押すことを指します。Tablet PC 入力パネルのスクリーンキーボードから入力する場合は、【Ctrl】などのキーをタップし、次のキーをタップすることで入力します。
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」 「スタート」ボタンをタップし、現われたポップアップメニューから「すべてのプログラム」を選択し、横に現われるサブメニューから「アクセサリ」→「メモ帳」を選択する操作を指します。

◆このマニュアルで使用しているアプリケーション名などの正式名称

本文中の表記 正式名称
Windows、Windows XP、Windows XP Tablet PC Edition Microsoft(R) Windows(R) XP Tablet PC Edition 2005
Internet Explorer 6.0、インターネットエクスプローラ Microsoft(R) Internet Explorer 6.0 Service Pack 2
Outlook Express Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0
Office Personal 2003 Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 (Microsoft(R) Office Word 2003、Microsoft(R) Office Excel 2003、Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003、Microsoft(R) Office Home Style+
Office
Professional Enterprise 2003
Microsoft(R) Office Professional Enterprise Edition 2003(Microsoft(R) Office Word 2003、Microsoft(R) Office Excel 2003、Microsoft(R) Office Outlook(R) 2003、Microsoft(R) Office PowerPoint(R) 2003、Microsoft(R) Office Access 2003、Microsoft(R) Office Publisher 2003、Microsoft(R) Office InfoPathTM 2003)
Home Style+ Microsoft(R) Office Home Style+
Office OneNote 2003 Microsoft(R) Office OneNote(R) 2003
Office 2003 SP1 Microsoft(R) Office 2003 Service Pack 1
Home Style+ SP 1 Microsoft(R) Office Home Style+ Service Pack 1
Office OneNote 2003 SP 1 Microsoft(R) Office OneNote(R) 2003 Service Pack 1
IME 2003 Microsoft(R) IME 2003
MS-IME 2002 Microsoft(R) IME 2002
ウイルススキャン マカフィー(R)・ウイルススキャン
RecordNow Sonic RecordNow!
DLA Sonic DLA
Adobe Reader Adobe(R) Reader(R) 6.0
StandbyDisk Solo RB StandbyDisk Solo RB 日本語版
WinDVD InterVideo(R) WinDVDTM 4

◆このマニュアルで使用している画面、記載内容について

◆デバイス マネージャの開き方


エネルギースターについて


当社は、国際エネルギースタープログラムの参加事業者として、本製品が国際エネルギースタープログラムの対象製品に関する基準を満たしていると判断します。

    国際エネルギースタープログラムは、コンピュータをはじめとしたオフィス機器の省エネルギー化推進のための国際的なプログラムです。このプログラムは、エネルギー消費を効率的に抑えた製品の開発、普及の促進を目的としたもので、事業者の自主判断により参加することができる任意制度となっています。対象となる製品は、コンピュータ、ディスプレイ、プリンタ、ファクシミリおよび複写機等のオフィス機器で、それぞれの基準ならびにマーク(ロゴ)は参加各国の間で統一されています。

■電波障害自主規制について

この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB 情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。『安全にお使いいただくために』に従って正しい取り扱いをして下さい。

■瞬時電圧低下について

[充電されたバッテリパックを取り付けている場合]

本装置は、社団法人 電子情報技術産業協会の定めたパーソナルコンピュータの瞬時電圧低下対策規格を満足しております。しかし、本規格の基準を上回る瞬時電圧低下に対しては、不都合が生じることがあります。

[バッテリパックを取り付けていない場合]

本装置は、落雷等による電源の瞬時電圧低下に対し不都合を生じることがあります。
電源の瞬時電圧低下対策としては、交流無停電電源装置等を使用されることをお薦めします。

■レーザー安全基準について

CD-ROMモデル、CD-R/RW with DVD-ROMモデル、DVDスーパーマルチドライブには、レーザに関する安全基準(JIS・C-6802、IEC825)クラス1適合のCD-ROMドライブ、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブが添付されています。

ご注意


  1. 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁じられています。
  2. 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
  3. 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気付きのことがありましたら、ご購入元、またはNEC 121コンタクトセンターへご連絡ください。
  4. 当社では、本装置の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては、3項にかかわらずいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  5. 本装置は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本装置を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。
  6. 海外NECでは、本製品の保守・修理対応をしておりませんので、ご承知ください。
  7. 本機の内蔵ハードディスクにインストールされているMicrosoft(R) Windowsは本機でのみご使用ください。また、本機に添付のCD-ROMは、本機のみでしかご使用になれません(詳細は「ソフトウェアのご使用条件」および「ソフトウェア使用条件適用一覧」をお読みください)。
  8. ソフトウェアの全部または一部を著作権の許可なく複製したり、複製物を頒布したりすると、著作権の侵害となります。
  9. ハードウェアの保守情報をセーブしています。
  10. 本マニュアルに記載しているWebサイトや連絡先は、2004年8月現在のものです。

■輸出に関する注意事項

本製品(ソフトウェアを含む)は日本国内仕様であり、外国の規格等には準拠していません。
本製品を日本国外で使用された場合、当社は一切責任を負いかねます。
また、当社は本製品に関し海外での保守サービスおよび技術サポート等は行っていません。

本製品の輸出(個人による携行を含む)については、外国為替及び外国貿易法に基づいて経済産業省の許可が必要となる場合があります。
必要な許可を取得せずに輸出すると同法により罰せられます。
輸出に際しての許可の要否については、ご購入頂いた販売店または当社営業拠点にお問い合わせください。

■Notes on export

This product (including software) is designed under Japanese domestic specifications and does not conform to overseas standards.
NEC*2 will not be held responsible for any consequences resulting from use of this product outside Japan.
NEC*2 does not provide maintenance service nor technical support for this product outside Japan.

Export of this product (including carrying it as personal baggage) may require a permit from the Ministry of Economy, Trade and Industry under an export control law. Export without necessary permit is punishable under the said law.
Customer shall inquire of NEC sales office whether a permit is required for export or not.

*2: NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd.

  *   *   *

Microsoft、MS-DOS、Windows、Windows NT、NetMeeting、Officeロゴ、Outlook、Windows MediaおよびWindows のロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
Intel、インテル、Pentium、Celeron、SpeedStepはアメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
MNPは、Microcom,Inc.の登録商標です。
Bluetooth(TM)はその商標権者が所有しており、NECはライセンスに基づき使用しております。
InterVideo、InterVideoロゴ、WinDVDはInterVideo,Inc.の商標または登録商標です。
Copyright 1999,2004 InterVideo, Incorporated. All rights reserved.
Adobe、およびReaderは合衆国およびその他の国におけるAdobe Systems Incorporatedの商標または登録商標です。
Sonic RecordNow!およびSonic DLAは、Sonic Solutionsの登録商標です。
McAfee、VirusScanおよびマカフィーは米国法人McAfee, Inc.またはその関係会社の登録商標です。
StandbyDisk Solo RBは、StandbySoft LLC/(株)ネットジャパンの商標です。
FAR STONEは米国FAR STONE社の商標です。

その他、本マニュアルに記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

(C)NEC Corporation, NEC Personal Products, Ltd. 2004
日本電気株式会社、NECパーソナルプロダクツ株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。