概要



無線LAN機能でできること

本機の無線LAN機能を使用することで、次のようなことができます。

◆無線LAN対応周辺機器(親機)との無線接続

本機と無線LANに対応した別売の周辺機器(親機)を使用すると、ケーブルで接続せずにLANを利用することができます。例えば、無線LANに対応したルータやターミナルアダプタなどを利用してインターネットに接続することができます。

親機とのワイヤレス接続


◆他の無線LAN対応コンピュータとの無線通信

本機と無線LANに対応した他のコンピュータとのあいだで、ケーブル接続やフロッピーディスクなどの媒体を使用せずに、ファイルのコピーなどを行うことができます。

無線lan対応のコンピュータとのワイヤレス接続

チェック
  • 5GHz使用時には5GHz無線LAN(IEEE802.11a)に対応した機器と、2.4GHz使用時には2.4GHz無線LAN(IEEE802.11bまたはIEEE802.11g)に対応した機器と無線LAN接続や無線LAN通信を行うことができます。5GHz無線LAN(IEEE802.11a)または2.4GHz(IEEE802.11bまたはIEEE802.11g)以外の無線LAN対応機器とは、無線LAN接続や無線LAN通信を行うことはできません。
  • 本機はIEEE802.11aモードでのアドホック接続はサポートしておりません。

ページの先頭へ▲

無線LAN機能使用上の注意


参照

ページの先頭へ▲

無線LAN対応製品との接続

◆無線LAN対応製品

本製品と接続できる無線LAN対応製品には、無線LAN内蔵コンピュータ、無線LANアクセスポイント、無線LAN周辺機器などがあります。

接続できる製品について、NECビジネスPC/Express5800情報発信サイト「NEC 8番街」をご覧ください。
 http://nec8.com/

  1. 「NEC 8番街」のホームページで「サポート情報」をクリック
  2. 「製品情報確認」にある「ビジネスPC製品検索」をクリック
  3. 「旧モデル検索(最新機種も含む)」にある「PC本体型番検索」をクリック
    お使いのモデルの型番で検索し、接続できる製品を確認してください。

無線LAN機器同士の接続互換性については、業界団体Wi-Fi Alliance による「Wi-Fi(R)」認定を取得している同じ規格の製品を購入されることをおすすめします。

ページの先頭へ▲