Intel® Turbo Memory コンソールについて


Intel® Turbo Memory コンソールは、インテル® ターボ・メモリーの状態確認や、ReadyBoost機能やReadyDrive機能を有効または無効に設定するユーティリティです。

チェック
  • Intel® Turbo Memory コンソールを使用する場合は、管理者(Administrator)権限を持ったユーザーで行ってください。
  • 手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示された場合は、画面の表示を確認し操作してください。

インテル® ターボ・メモリーの状態確認

インテル® ターボ・メモリーの状態確認は次の手順で行います。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Intel® Turbo Memory」→「Intel® Turbo Memory コンソール」をクリック
    「Intel(R) Turbo Memory コンソール」が表示されます。


  2. 「情報」ペインの表示で確認する
    「情報」ペインには次の情報が表示されます。

チェック
  • Windows起動後、インテル® ターボ・メモリーの状態がIntel® Turbo Memory コンソールに反映されるまで、時間がかかる場合があります。その場合は、Intel® Turbo Memory コンソールの「表示」メニューから「更新」をクリックして、表示を更新してください。
  • インテル® ターボ・メモリーの状態が「保留」となっている場合、ReadyDrive機能をサポート可能かどうか、Windows Vistaが確認中です。

インテル® ターボ・メモリーの設定の変更

本機のインテル® ターボ・メモリーでWindow VistaのReadyBoost機能やReadyDrive機能を利用するかどうかの設定は、次の手順で行います。

チェック
  • 工場出荷時の状態では、ReadyBoost機能およびReadyDrive機能は有効に設定されています。
  • ReadyBoost機能およびReadyDrive機能を無効にすると、システムのパフォーマンスが低下する場合があります。なるべく有効のまま使用してください。
  • ReadyBoost機能を有効にしている場合、「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」に「NVCACHE」というディスクが表示されますが、これはインテル® ターボ・メモリー上の領域を仮想ドライブとして動作させているためです。
    「NVCACHE」にドライブ文字を割り振るなど、工場出荷時の状態から変更すると、インテル® ターボ・メモリーの動作が不安定になる場合があるので、このままの状態で使用してください。
    「NVCACHE」にドライブ文字が割り振られた場合には、次の手順で「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」を起動し、「NVCACHE」のドライブ文字を削除してから使用してください。

    1. 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック
    2. 「システムとメンテナンス」をクリックし、「管理ツール」をクリック
    3. 「コンピュータの管理」をダブルクリック
    4. 画面左側のツリーの「記憶域」→「ディスクの管理」をクリック

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Intel® Turbo Memory」→「Intel® Turbo Memory コンソール」をクリック
    「Intel(R) Turbo Memory コンソール」が表示されます。


  2. 「有効にするキャッシュ ポリシー」欄で設定を行う


  3. 再起動を促すメッセージが表示されたら、画面の指示に従い、本機を再起動する

Intel® Turbo Memory コンソールの再インストール

Intel® Turbo Memory コンソールを誤って削除してしまった場合や、インテル® ターボ・メモリーを交換した場合は、次の手順で、Intel® Turbo Memory コンソールを再インストールしてください。

チェック
DeviceProtectorをインストールした状態で「Intel® Turbo Memory コンソールの再インストール」を行う場合、最初にDeviceProtectorをアンインストールしてください。Intel® Turbo Memory コンソールの再インストールが完了した後、DeviceProtectorの再インストールを行ってください。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
  2. 「名前」欄に「C:¥DRV¥TurboMemory¥TurboMemory_All.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック

    これ以降の操作は、画面の指示に従ってください。

  3. インストールが完了したら、本機を再起動する