周辺機器



q

別売の周辺機器を取り付けたが動作しない。別売の周辺機器を取り付けたら本機が起動しなくなった。他の機能が使えなくなった。

a

[Vista]
本機やWindows Vistaに対応した周辺機器か確認してください。

周辺機器によっては、本機やWindows Vistaで動作しないものや、別途Windows Vistaに対応したドライバが必要なものがあります。周辺機器のマニュアルで確認してください。

[Vista]
周辺機器が正しく接続されているか確認してください。

コネクタやネジが緩んだり外れたりしていないか、接続が正しく行われているか確認してください。

参照
  • 周辺機器の接続について
    周辺機器に添付のマニュアル

[Vista]
周辺機器の設定を確認してください。

周辺機器によっては、設定スイッチの変更やドライバなどのインストールが必要な場合があります。

参照
  • 周辺機器の設定やドライバのインストールについて

    • 周辺機器に添付のマニュアル
    • 『活用ガイド ハードウェア編』の「PART2 周辺機器の利用」-「周辺機器利用上の注意」


      お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。

周辺機器のドライバをインストールによりトラブルが発生し、Windowsの通常起動ができなくなった場合など、次の手順に従って、セーフモードでWindowsを起動し、トラブルを起こしたドライバの削除を行うことができます。

T.セーフモードでWindowsを起動する

  1. 本機の電源を入れる
  2. 「NEC」ロゴの画面が表示されたら、【F8】を何度か押す
    「詳細ブート オプション」画面が表示されます。
    メモ
    「詳細ブート オプション」画面が表示されず、本機が通常のように起動した場合は、いったん電源を切り、手順1からやりなおしてください。

  3. 【↑】、【↓】で「セーフ モード」を選択し、【Enter】を押す
  4. Windowsのログオン画面が表示された場合は、ユーザー名を選択し、パスワードを入力する

U.取り付けた周辺機器のドライバを無効にする

  1. 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック
  2. 「システム」をダブルクリック
  3. 「タスク」欄の「デバイス マネージャ」をクリック
  4. 取り付けた周辺機器のアイコンをダブルクリック
  5. 「ドライバ」タブをクリックして「無効」ボタンをクリック
  6. 「はい」ボタンをクリック
  7. 「OK」ボタンをクリック
  8. Windowsを再起動し、通常のモードで起動する

V.周辺機器を使いたいときはドライバを更新する

周辺機器の最新のドライバを用意してください。

  1. 「デバイス マネージャ」を開き、取り付けた周辺機器のアイコンをダブルクリック
  2. 「ドライバ」タブをクリックして「ドライバの更新」ボタンをクリック
    以降は画面の指示に従ってください。

    メモ
    最新のドライバは周辺機器メーカーのホームページなどからダウンロードしてください。また、Windows Updateでも周辺機器のドライバを更新できることがあります。

[Vista]
リソースの設定を確認してください。

古い周辺機器などには、割り込みレベルやDMAチャネルなどのリソースが競合していると動作しない場合や、リソースの競合により本機の動作が不安定になる場合があります。次の手順でリソースの設定を確認してください。

チェック
  • 使用中のアプリケーションがある場合は、すべて終了しておいてください。
  • 次の手順を行う場合は、管理者(Administrator)権限のあるユーザーアカウントでログオンしてください。
  1. 「デバイス マネージャ」を開く
  2. 設定を確認するデバイスの種類をダブルクリック
  3. 設定を確認するデバイスをダブルクリック
  4. 「リソース」タブをクリック
    チェック
    「リソース」タブが表示されていない場合は、そのデバイスのリソースの確認、変更はできません。

  5. 「競合するデバイス」欄を確認する

    • 競合しているデバイスがない場合
      「競合なし」と表示されます。

    • 競合しているデバイスがある場合
      競合しているデバイスの名前が表示されます。

  6. 「OK」ボタンをクリック

競合しているデバイスがあった場合、リソースの設定を変更することで正常に動作するようになる場合があります。
リソースの設定変更の方法については、次の手順で表示される「Microsoft 管理コンソール」のヘルプをご覧ください。

  1. 「デバイス マネージャ」を開く
  2. 「ヘルプ」メニュー→「トピックの検索」をクリック

[Vista]
BIOSセットアップユーティリティのI/O制限で、周辺機器を取り付けたインターフェイスを使用不可に設定していないか確認してください。

BIOSセットアップユーティリティのI/O制限は、本機のI/Oの使用を制限する機能です。
BIOSセットアップユーティリティで、USBなど周辺機器を取り付けたインターフェイスを使用不可に設定していないか確認してください。

参照
  • BIOSセットアップユーティリティについて
    『活用ガイド ハードウェア編』の「PART3 システム設定」-「BIOSセットアップユーティリティについて」


    お使いのモデル名をクリックすると、PDF形式のマニュアルを表示します。

[Vista]
DeviceProtectorで無効に設定していないか確認してください。

DeviceProtectorは周辺機器の使用を制限するアプリケーションです。
DeviceProtectorをインストールしている場合は、DeviceProtector管理者用設定ツールを起動し、該当する周辺機器を無効に設定していないか確認してください。

参照
  • DeviceProtectorについて
    「アプリケーションの概要と削除/追加」の「DeviceProtector
ページの先頭へ▲
q

周辺機器のドライバをインストールできない。ドライバを更新できない。

a

[Vista]
本機やWindows Vistaに対応した周辺機器か確認してください。

周辺機器によっては、本機やWindows Vistaで動作しないものや、別途Windows Vistaに対応したドライバが必要なものがあります。周辺機器のマニュアルで確認してください。

[Vista]
権限を制限されたユーザーでログオンしていないか確認してください。

本機を複数の人で使用している場合は、管理者によってユーザーの設定できる項目に制限がかけられている場合があります。
このような場合は、管理者に依頼して制限を解除してもらうか、または管理者(Administrator)権限を持つユーザーアカウントでログオンしてドライバのインストールや更新を行う必要があります。

ページの先頭へ▲