Adobe Reader
概要
削除
追加
概要
Adobe ReaderはPDF(Portable Document Format)形式の電子マニュアルの表示、閲覧、印刷を行うことができるビューアです。
機能の詳細や操作方法、最新情報については、以下のそれぞれを参照してください。
●機能の詳細や操作方法
ヘルプ(Adobe Readerを起動し、「ヘルプ」→「Adobe Reader 9 ヘルプ」をクリック)
●Adobe Readerの最新の情報
http://www.adobe.com/jp/index.html
ヘルプを参照するにはインターネットに接続できる環境が必要です。
追加/削除は、電子マニュアルを表示しながら操作することができます。このような場合は、【Alt】を押しながら、【Tab】を押して、画面を切り替えてご利用ください。
◆起動方法
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Adobe Reader 9」をクリック
インストール後、初めてお使いになる場合は、起動時に「Adobe Reader - 使用許諾契約書」画面が表示されます。
内容を確認し「同意する」ボタンをクリックしてください。
Adobe Readerの画面が表示されます。
ページの先頭へ▲
削除
Windowsを起動する
「スタート」ボタン→「コントロールパネル」をクリック
「プログラム」にある「プログラムのアンインストール」をクリック
<タイプVEの場合>
「Adobe Reader 9.1 - Japanese」を選択し、「アンインストール」をクリック
「Adobe Reader 9.1 - Japaneseをアンインストールしますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック
<タイプVA、タイプVF、タイプVN、UltraLite タイプVC、UltraLite タイプVSの場合>
「Adobe Reader 9 - Japanese」を選択し、「アンインストール」をクリック
「Adobe Reader 9 - Japaneseをアンインストールしますか?」と表示されたら、「はい」ボタンをクリック
アンインストールが始まります。
アンインストールが完了したら、Windowsを再起動する
以上でAdobe Readerの削除は終了です。
ページの先頭へ▲
追加
Windowsを起動する
BD/DVD/CDドライブに「アプリケーションCD-ROM」をセットする
「<BD/DVD/CDドライブ名>:\AReader」フォルダをハードディスクの任意の場所にコピーする
ここでは「C:\TEMP」にコピーした場合の手順を説明します。
必要に応じて読み替えてください。
BD/DVD/CDドライブから「アプリケーションCD-ROM」を取り出す
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
<タイプVEの場合>
「名前」に「C:\TEMP\AReader\AdbeRdr910_ja_JP.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック
<タイプVA、タイプVF、タイプVN、UltraLite タイプVC、UltraLite タイプVSの場合>
「名前」に「C:\TEMP\AReader\AdbeRdr90_ja_JP.exe」と入力し、「OK」ボタンをクリック
これ以降の操作は画面の指示に従ってください。
インストールが完了したら、Windowsを再起動する
手順3でコピーしたフォルダは自動的に削除されません。
Adobe Readerの追加が終了したら削除することをおすすめします。
以上でAdobe Readerの追加は終了です。
ページの先頭へ▲