○ : | 工場出荷時にインストールされているアプリケーション |
△ : | 工場出荷時に添付されているアプリケーション |
▲ : | 工場出荷時にハードディスクに格納されているアプリケーション |
− : | インストール、添付なし |
◆ | タイプVA、タイプVF |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション | |
---|---|---|---|
VersaPro | VersaPro J | ||
インターネットへ接続する ソフトをダウンロードする 電子メールを送受信する インターネットの情報を管理する |
○ | ○ | Internet Explorer 7 Outlook Express |
情報検索ツール | ○ ▲ | ○ ▲ |
BIGLOBEツールバー |
コンピュータウイルスを検出して除去する | △ | ▲ △ |
ウイルスバスター |
LAN接続やダイヤルアップ接続などの複数の接続先の中から自分の好きな接続先に切り替える | △ | △ | MobileOptimizer |
pdf形式の電子マニュアルを表示、閲覧、印刷する | △ | △ | Adobe Reader |
ファイル、フォルダを暗号化/復号化する | △ | △ | ハードディスク暗号化ユーティリティ |
データファイルのサーバ/USBメモリへの自動転送 | − | − | セーブデータ転送ツール |
ハードディスクの損傷を防ぐ | − | − | ハードディスクセーバー |
周辺機器を無効にする | △ | △ | DeviceProtector |
ECOボタン、または設定したホットキーでモード(電源設定)を切り替える | ○ | ○ | ECOモード設定ツール |
ワンタッチスタートボタン(【Fn】+【1】または【Fn】+【2】)でアプリケーションを起動する | △ | △ | ワンタッチスタートボタンの設定 |
ID・パスワードの保護と管理 | − | − | NASCA |
◆ | タイプVN |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション | |
---|---|---|---|
VersaPro | VersaPro J | ||
インターネットへ接続する ソフトをダウンロードする 電子メールを送受信する インターネットの情報を管理する |
○ | ○ | Internet Explorer 7 Outlook Express |
情報検索ツール | ○ ▲ | ○ ▲ |
BIGLOBEツールバー |
コンピュータウイルスを検出して除去する | △ | ▲ △ |
ウイルスバスター |
LAN接続やダイヤルアップ接続などの複数の接続先の中から自分の好きな接続先に切り替える | △ | △ | MobileOptimizer |
pdf形式の電子マニュアルを表示、閲覧、印刷する | △ | △ | Adobe Reader |
ファイル、フォルダを暗号化/復号化する | △ | △ | ハードディスク暗号化ユーティリティ |
データファイルのサーバ/USBメモリへの自動転送 | △ | △ | セーブデータ転送ツール |
ハードディスクの損傷を防ぐ | − | − | ハードディスクセーバー |
周辺機器を無効にする | △ | △ | DeviceProtector |
ECOボタン(【Fn】+【F4】)または設定したホットキーでモード(電源設定)を切り替える | △ | △ | ECOモード設定ツール |
ワンタッチスタートボタンでアプリケーションを起動する | ○ | ○ | ワンタッチスタートボタンの設定 |
ID・パスワードの保護と管理 | △ | △ | NASCA(※) |
※ | 概要と削除/追加方法については「アプリケーションCD-ROM」の「NASCA」フォルダの「NASCA User's Guide.pdf」をご覧ください。 |
◆ | UltraLite タイプVC |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション | |
---|---|---|---|
VersaPro | VersaPro J | ||
インターネットへ接続する ソフトをダウンロードする 電子メールを送受信する インターネットの情報を管理する |
○ | ○ | Internet Explorer 7 Outlook Express |
情報検索ツール | ○ ▲ | ○ ▲ |
BIGLOBEツールバー |
コンピュータウイルスを検出して除去する | △ | ▲ △ |
ウイルスバスター |
LAN接続やダイヤルアップ接続などの複数の接続先の中から自分の好きな接続先に切り替える | △ | △ | MobileOptimizer |
pdf形式の電子マニュアルを表示、閲覧、印刷する | △ | △ | Adobe Reader |
ファイル、フォルダを暗号化/復号化する | △ | △ | ハードディスク暗号化ユーティリティ |
データファイルのサーバ/USBメモリへの自動転送 | △ | △ | セーブデータ転送ツール |
ハードディスクの損傷を防ぐ | △ | △ | ハードディスクセーバー(※1) |
周辺機器を無効にする | △ | △ | DeviceProtector |
ECOボタン(【Fn】+【F4】)または設定したホットキーでモード(電源設定)を切り替える | △ | △ | ECOモード設定ツール |
ワンタッチスタートボタン(【Fn】+【1】または【Fn】+【2】)でアプリケーションを起動する | △ | △ | ワンタッチスタートボタンの設定 |
ID・パスワードの保護と管理 | △ | △ | NASCA(※2) |
※1 | SSDモデルをお使いの場合は使用できません。 |
※2 | 概要と削除/追加方法については「アプリケーションCD-ROM」の「NASCA」フォルダの「NASCA User's Guide.pdf」をご覧ください。 |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
文章を作成する HTMLを作成する | ○ △ | Word 2007 |
表計算をする | ○ △ | Excel 2007 |
予定やスケジュールを管理する 住所録を作る ファイルを管理する 電子メールを送受信する | ○ △ | Outlook 2007 |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
文章を作成する HTMLを作成する | ○ △ | Word 2007 |
表計算をする | ○ △ | Excel 2007 |
予定やスケジュールを管理する 住所録を作る ファイルを管理する 電子メールを送受信する | ○ △ | Outlook 2007 |
プレゼンテーションや企画書を作成する | ○ △ | PowerPoint 2007 |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
文章を作成する HTMLを作成する | ○ △ | Word 2007 |
表計算をする | ○ △ | Excel 2007 |
予定やスケジュールを管理する 住所録を作る ファイルを管理する 電子メールを送受信する | ○ △ | Outlook 2007 |
プレゼンテーションや企画書を作成する | ○ △ | PowerPoint 2007 |
データベースを作成する | ○ △ | Access 2007 |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
日本語入力システム | △ | ATOK 2008 |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
DVDビデオの再生 | △ | WinDVD for NEC |
CD-Rなどにデータを保存する | ○ △ | Roxio Creator LJB |
機 能 | 工場出荷 時の状態 | アプリケーション |
---|---|---|
DVDビデオの再生 | △ | WinDVD for NEC |
![]() |
表記中のソフトウェア占有量は搭載メモリが1.0GBの場合です。 また、ソフトウェア占有量は搭載されているメモリの容量に比例して増加します(最大で約4.0GBの増加)。 |
OS | モデル名 | 出荷時ソフトウェア占有量 |
---|---|---|
Windows XP Professional | アプリケーションレスモデル | 約6.7GB |
Office Personal 2007モデル | 約8.7GB | |
Office Personal 2007 with PowerPoint 2007モデル | 約9.0GB | |
Office Professional 2007モデル | 約9.2GB |