「Service Pack」について




概要

本機には「Microsoft Windows XP Service Pack 3」(以下、Service Pack 3)がインストールされています。
Service Pack 3は、Windows XP 出荷以降に発見された問題の改善および修正、または新しいテクノロジーに対応するための更新プログラムを集めたものです。

本機では、「Microsoft Windows XP Service Pack 2」(以下、Service Pack 2)をベースとしたOS環境にService Pack 3ならびにマイクロソフト社が提供している各種修正プログラムを可能な限り導入し、安定したオペレーティングシステム環境を提供しています。

次のアドレスではService Pack 3についての最新情報などを提供しています。
定期的にアクセスしてください。


本機のソフトウェア構成は以下の図のようになっています。


ページの先頭へ▲

削除

Service Pack 3の削除手順はStep 1からStep 9まであります。必ず手順通りに操作してください。
手順通りに操作しないとシステムが不安定になる場合がありますのでご注意ください。

なお、所要時間はお使いの機種やモデルにより異なりますが、2時間30分程度です(Windows Update、またはMicrosoft Updateの実施時間は含まれていません)。

  Service Pack 3を削除する前に必ず以下の項目をご確認ください。

  • 本機にインストールされているService Pack 3を削除するとService Pack 2が適用された状態になります。
    なお、本機ではService Pack 2を削除することはできません。


  • Internet Explorer 7を使用する場合は、Service Pack 3を削除しないでください。


  • Service Pack 3を削除する場合は、購入時のセットアップ直後、または再セットアップ直後のいずれかの状態で行ってください。


  • Service Pack 3を削除した場合、Service Pack 3、およびWindows XP 修正プログラムで修正されていた問題が発生する可能性があります。
    また、Service Pack 3、およびWindows XP 修正プログラムで追加されていた機能が使用できなくなります。
    Service Pack 3を削除する前に「Service Pack 3削除後の注意」をご覧ください。
    Service Pack 3の削除には十分ご注意ください。


◆Step 1: 2007 Office system/Roxio Creator LJBの削除


◆Step 2: Internet Explorer 7の削除


◆Step 3: Windows XP 修正プログラムの削除

◆Step 4: Service Pack 3の削除

◆Step 5: デバイスマネージャの確認


◆Step 6: Windows XPのレジストリ設定の更新


◆Step 7: ACPIマルチプロセッサ PCの更新

◆Step 8: Windows Update、またはMicrosoft Updateの実施

◆Step 9: 2007 Office system/Roxio Creator LJBの追加


以上でService Pack 3の削除は終了です。

ページの先頭へ▲

Service Pack 3削除後の注意

Service Pack 3を削除後に以下の現象が発生することが確認されています。
  • Service Pack 3削除後、Internet Explorer起動時に「このコンピュータにはインターネット接続がありません。」と表示されることがあります。
    その場合には、「新しい接続ウィザードを実行して、そのほかの接続方法を選択する」を選び、「OK」ボタンをクリックしてください。


  • Windows XP Service Pack 3 をアンインストールすると、起動時にイベント ID 7000 がイベント ログに記録されます。
    詳しくは以下のホームページをご覧ください。


  • Windows XP Service Pack 3 をアンインストールすると、Oobeinfo.ini の設定が失われる場合があります。
    詳しくは以下のホームページをご覧ください。

  • Windows XP Service Pack 3 をアンインストール後に"CScript //H" または "WScript //H" コマンドが期待どおりに動作しない場合があります。
    詳しくは以下のホームページをご覧ください。


ページの先頭へ▲

追加


Service Pack 3を追加する場合は、再セットアップを行うことをおすすめします。
『活用ガイド 再セットアップ編』をご覧ください。

ページの先頭へ▲