表示先、表示機能の設定
[2407021206]
外部ディスプレイなどを接続した場合、次の方法で表示先、表示機能の設定ができます。
|
動画再生のソフトウェアを起動中は、設定の変更を行わないでください。設定の変更を行った場合は、動画再生のソフトウェアを再起動してください。 |
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for mobile」で設定する
|
- DVDの再生中に設定を変更する場合は、DVDの再生を停止し、DVD再生のソフトウェアを終了させてから行ってください。
- 本機の液晶ディスプレイと外部ディスプレイに同時に表示している場合やデュアルディスプレイで表示している場合、動画ファイルやDVDの種類によっては、映像の乱れが発生する場合があります。
本機の液晶ディスプレイのみに表示させる設定にすることをおすすめします。
- 「拡張デスクトップ」から「クローンディスプレイ」へ、または「クローンディスプレイ」から「拡張デスクトップ」へ、設定を直接変更できない場合があります。
その場合は、一度「シングルディスプレイ」に変更してから、「拡張デスクトップ」または「クローンディスプレイ」への変更を行ってください。
- デュアルディスプレイ機能を使用中は、プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイの交換はできません。一度、本機の液晶ディスプレイのみの表示などに設定を変更してから、プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイを設定しなおしてください。
- デュアルディスプレイ機能は、2つの画面の表示方向が「横(0度)」のときのみ使用可能です。
- デュアルディスプレイモード機能使用時、本機の操作にはUSBマウスが必要です。
|
- 「スタート」ボタン→「コントロール パネル」をクリック
- 「デスクトップのカスタマイズ」の「画面の解像度の調整」をクリック
- 「詳細設定」をクリック
- 「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver for mobile」タブをクリックし、「グラフィック プロパティ」ボタンをクリック
- 「ディスプレイ デバイス」をクリック
- 「シングルディスプレイ」または「マルチディスプレイ」で表示したい設定を選択する
選択できる表示先、表示機能の設定は次の通りです。
|
- 「拡張デスクトップ」選択時には、2つのディスプレイに違う画面を表示します。
- 「インテル(R) デュアル・ディスプレイ・クローン」選択時には、2つのディスプレイに同じ画面を表示します。
|
|
- 「インテル(R) デュアル・ディスプレイ・クローン」を選んだ際、表示できない解像度があらかじめ選択されている場合があります。「ディスプレイ設定」をクリックして画面の解像度で1280×720が選択されていることを確認してください。
選択されていない場合は画面の解像度で1280×720を選択してから「ディスプレイ デバイス」をクリックして手順7へ進んでください。
- 本機で表示可能な外部ディスプレイの解像度については、「外部ディスプレイ接続時の解像度と表示色」をご覧ください。
|
項目 |
設定される表示先、表示機能 |
シングル ディスプレイ |
ノートブック |
ノートブックを単体で表示 |
デジタルテレビ |
デジタルテレビを単体で表示 |
マルチ ディスプレイ |
インテル(R)デュアル・ディスプレイ・クローン |
クローンモード |
拡張デスクトップ |
デュアルディスプレイ |
- 「プライマリデバイス」欄、「セカンダリデバイス」欄で、使用するモニタを選択する
一覧には「ノートブック」「デジタルテレビ」が表示されます。
- 「OK」ボタンをクリック
設定の保存を確認するメッセージが表示されます。
- 「OK」ボタンをクリック
- 「OK」ボタンをクリック
- 「OK」ボタンをクリック
以上で表示先、表示機能の設定は完了です。
キーボードで設定を切り替える(専用USBミニキーボード使用時のみ)
専用USBミニキーボード使用時は、キーボードで表示先や表示機能の設定を切り替えることができます。設定を切り替えるには、次の方法があります。
◆【
】+【P】を押す
【
】+【P】を押すと、選択できる表示先、表示機能が画面上に表示されます。【
】+【P】を押すごとに、表示先、表示機能が切り替わります。選択できる表示先、表示機能は次の通りです。
項目 |
設定される表示先、表示機能 |
「コンピューターのみ」または「プロジェクターの切断」 |
本機の液晶ディスプレイのみに表示 |
「複製」 |
クローンモード |
「拡張」 |
デュアルディスプレイ |
「プロジェクターのみ」 |
外部ディスプレイまたはプロジェクターのみに表示 |