BIOSセットアップユーティリティの基本操作

[2007030102]
 
BIOSセットアップユーティリティで設定を行っている間は、本機の電源スイッチで電源を切らないでください。
電源を切る場合は、必ずBIOSセットアップユーティリティを終了し、Windows起動後にWindows上から電源を切るか、設定を保存しても良い場合は「Exit」メニューから「Save Changes and Power Off」を選択して電源を切ってください。

BIOSセットアップユーティリティの操作、設定はタッチパネル、またはキーボードで行います。

タッチパネルのみで操作を行う場合は、画面右上のキーボードアイコンをタップしてソフトウェアキーボードを表示してください。
専用USBミニキーボードを使用している場合は、そのまま専用USBミニキーボードで操作してください。

BIOSセットアップユーティリティでの主な操作方法については次をご覧ください。

キー 説明
【←】【→】 「Main」「Advanced」などのメニューバーの項目を選択します。
【↑】【↓】
  • 設定項目を選択します。
  • 設定可能な値の一覧から設定値を選択するメニューを表示している場合は、設定値を選択します。
【Enter】
  • 現在選択している項目で設定可能な値の一覧を表示し、選択するメニューを表示します。
  • 設定可能な値の一覧から設定値を選択するメニューを表示している場合は、選択している設定値で確定し、メニューを閉じます。
  • 右▲印が付いた項目を選択している場合、その項目のサブメニューを表示します。
  • 「System Time」「System Date」選択時は設定する桁を移動します。
【Esc】 サブメニュー表示時に、前の画面に戻ります。
【F9】 BIOSセットアップユーティリティの設定値を工場出荷時の状態に戻します。
【F10】 設定の変更を保存し、本機を再起動します。
【Tab】、【Shift】+【Tab】 「System Time」「System Date」で設定する桁を移動します。

また、タッチパネルやボタンで以下の操作をすることも可能です。

操作 説明
項目や設定値をタップする※1
  • 「Main」「Advanced」などのメニューバーの項目を選択します。
  • 設定項目を選択します。
  • 設定可能な値の一覧を表示し選択するメニューを表示している場合は、設定値を選択します。
画面右上のキーボードアイコン ソフトウェアキーボードの表示/非表示を切り替えます。
画面右上の「ESC」アイコン サブメニュー表示時に、前の画面に戻ります。
ログオンボタン
  • 現在選択している項目で、設定可能な値の一覧を表示し選択するメニューを表示します。
  • 設定可能な値の一覧を表示し選択するメニューを表示している場合は、選択している設定値で確定し、メニューを閉じます。
  • 右▲印が付いた項目を選択している場合、その項目のサブメニューを表示します。
  • 「System Time」「System Date」選択時は設定する桁を移動します。
画面回転ボタン 一つ上の項目を選択します。
※1 ソフトウェアキーボード表示中は、この操作はできません。