「Advanced」メニュー

[2017030202]
設定項目 設定値 説明
Internal Mouse 【Enabled】
Disabled
USBマウスを使用するときなど、NXパッドを無効にしたい場合は、「Disabled」に設定します。
Silent Boot※1 【Enabled】
Disabled
ブート時の画面を設定します。
  • 「Enabled」:ロゴ画面のみ表示
  • 「Disabled」:自己診断画面表示
Legacy USB Support Enabled
【FD/CD】
Disabled
USBレガシー機能を選択します。
  • 「Enabled」:USBレガシー機能を使用します。
  • 「FD/CD」:USB FD/CDを使用します。
  • 「Disabled」:USBレガシー機能を使用しません。
Network Boot Agent Enabled
【Disabled】
「Enabled」に設定すると、ネットワークからの起動を有効にすることができます。
Remote Power On Enabled
【Disabled】
「Enabled」に設定すると、LANによって電源をオンにすることができます。
Force Network Boot※2 Enabled
【Disabled】
「Enabled」に設定すると、LANによって電源がオンになったときに、起動順位の設定に関わらず、強制的にNetworkから起動します。
No-Execute Memory Protect 【Enabled】
Disabled
No-Execute Memory Protection機能を有効にします。通常は「Enabled」で使用してください。
Fn/Left Ctrl key replace※1 Enabled
【Disabled】
「Enabled」に設定すると、本体キーボードの【Fn】と【Ctrl】の機能を入れ換えます。
Total Graphics Memory 128MB
【256MB】
MaxDVMT
ビデオデバイスが使用するビデオメモリを設定します。
Intel(R) VT-x 【Enabled】
Disabled
「Enabled」を選択すると、Intel(R) VT-x機能を有効にします。
Intel Feature Configuration※3 vPro Technologyの設定をします。【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Intel Feature Configuration」をご覧ください。
Device Configuration 周辺入出力機器の設定をします。【Enter】を押すとサブメニューが表示されます。
設定については「Device Configuration」をご覧ください。
※1 ユーザパスワードでBIOSセットアップユーティリティを起動した場合でも設定可能な項目です。
※2 「Network Boot Agent」と「Remote Power On」の両方が「Enabled」の場合のみ設定可能です。
※3 CPUにCore i7またはCore i5を搭載している場合のみ表示されます。

Intel Feature Configuration

設定項目 設定値 説明
Intel(R) ME BIOS Ext※1 Enabled
【Disabled】
「Enabled」を選択すると、Intel(R) ME BIOS Extensionを有効にします。
Unconfigure ME※1 Enabled
【Disabled】
「Enabled」を選択すると、Intel(R) ME BIOS Extensionの設定をクリアします。
Intel(R) TXT Enabled
【Disabled】
「Enabled」を選択すると、Intel(R) TXT機能を有効にします。
Intel(R) VT-d Enabled
【Disabled】
「Enabled」を選択すると、Intel(R) VT-d機能を有効にします。
※1 無線LANモデルのみ表示されます。

Device Configuration

設定項目 設定値 説明
Serial port A 【Auto】
Enabled
Disabled
オプションを使用して、シリアルポートAを設定します。
  • Auto:BIOSまたはOSによる設定
  • Enabled:ユーザ設定
  • Disabled:設定なし
  Base I/O address 【3F8】
2F8
3E8
2E8
シリアルポートAにI/Oベースアドレスを設定します。「Serial Port A」を「Enabled」に設定すると表示されます。
Parallel Port 【Auto】
Enabled
Disabled
オプションを使用して、パラレルポートを設定します。
  • Auto:BIOSまたはOSによる設定
  • Enabled:ユーザ設定
  • Disabled:設定なし
  Mode 【Bi-directional】
EPP
ECP
オプションを使用して、パラレルポートにモードを設定します。
  Base I/O address 【378】
278
3BC
パラレルポートにI/Oベースアドレスを設定します。「Parallel Port」を「Enabled」に設定すると表示されます。
CardBus Card Slot 【Enabled】
Disabled
「Disabled」に設定すると、PCカードスロットを切り離します。
Internal CD/DVD 【Enabled】
Disabled
内蔵の光学ドライブを使用するかどうかを設定します。
USB Port 【Enabled】
Disabled
オプションを使用して、USBポートの設定を行います。「Disabled」に設定すると本機のUSBポートが使用でき なくなります。
SATA Controller Mode※1 【AHCI】
Enhanced
SATAコントローラの動作モードを設定します。
HDMI Port 【Enabled】
Disabled
HDMIコネクタを使用するかどうかを設定します。
※1 「AHCI」から設定を変更しないでください。設定を変更すると内蔵ハードディスク(またはSSD)から起動できなくなる場合があります。