|
外部ディスプレイでは、次の解像度と表示色を表示できます。
解像度 (ドット) |
表示色 | 外部ディスプレイのみに表示 (表示可能な垂直走査線周波数(Hz))※1 |
本機の液晶ディスプレイと外部ディスプレイでの同時表示※1 ※2 |
---|---|---|---|
800×600 | 65,536色 | ◎(60、75) | ○ |
1,677万色※3 | |||
1,024×768 | 65,536色 | ◎(60、75) | ○ |
1,677万色※3 | |||
1,280×768 | 65,536色 | ◎(60) | ○ |
1,677万色※3 | |||
1,280×800 | 65,536色 | ◎(60) | −※4 |
1,677万色※3 | |||
1,280×1,024 | 65,536色 | ◎(60、75) | −※4 |
1,677万色※3 | |||
1,440×900 | 65,536色 | ◎(60) | −※4 |
1,677万色※3 | |||
1,600×1,200 | 65,536色 | ◎(60) | −※4 |
1,677万色※3 | |||
1,680×1,050 | 65,536色 | ◎(60) | −※4 |
1,677万色※3 |
○ | : | 拡大表示(ディスプレイストレッチ機能で、実サイズ表示との切り替え可能) 拡大表示では文字や線などの太さが不均一になることがあります。 実サイズ表示では画面中央に実サイズで表示され、まわりは黒く表示されます。 |
◎ | : | フルスクリーン表示可能 |
− | : | 表示不可 |
※1 | : | 外部ディスプレイによっては、特定の解像度やリフレッシュレートに設定できないことがあります。 |
※2 | : | 外部ディスプレイ未接続時は、本機の液晶ディスプレイのみに表示されます。 |
※3 | : | 本機の液晶ディスプレイでは、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現しています。 |
※4 | : | デュアルディスプレイ機能時、外部ディスプレイで表示可能です。 |
高解像度(1,920×1,080<フルHD>、1,920×1,200<WUXGA>)の対応状況については、http://www.nec.co.jp/bpc/versapro/でお使いの機種をクリックし、スペック詳細をご覧いただくか、http://121ware.comの「サービス&サポート」→「商品情報検索」からお使いの機種を検索して、仕様をご確認ください。 |
解像度(ドット) | 表示色 | 映像信号形式 | HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビのみに表示※3※4 (表示可能な垂直走査線周波数(Hz))※6 |
本機の液晶ディスプレイとHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの同時表示※1※4※5 |
---|---|---|---|---|
720×480 | 65,536色 |
480p 720p 1080i 1080p |
○(59/60) | −※3 |
1,677万色※2 | ||||
800×600 | 65,536色 | ○(59/60) | ○ | |
1,677万色※2 | ||||
1,024×768 | 65,536色 | ○(59/60) | ○ | |
1,677万色※2 | ||||
1,280×720 | 65,536色 | ○(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 | ||||
1,280×1,024 | 65,536色 | ○(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 | ||||
1,920×1,080 | 65,536色 | ◎(59/60) | −※3 | |
1,677万色※2 |
○ | : | 拡大表示(ディスプレイストレッチ機能で、画面のまわりが黒く表示される実サイズ表示との切り替えが可能) |
◎ | : | フルスクリーン表示可能 |
− | : | 表示不可 |
※1 | : | 別売の外部ディスプレイやテレビ未接続時は、本機の液晶ディスプレイのみに表示されます。 |
※2 | : | 本機の液晶ディスプレイでは、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現しています。 |
※3 | : | デュアルディスプレイ機能時は、別売の外部ディスプレイやテレビで表示が可能です。 |
※4 | : | すべてのHDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビでの動作確認はしておりません。 したがって、HDMI規格に対応した外部ディスプレイやテレビによっては正しく表示されない場合があります。 |
※5 | : | 別売の外部ディスプレイやテレビによっては、選択できない解像度もあります。 |
※6 | : | メニューには、59Hzと60Hzの2つのリフレッシュレートが表示されますが、どちらを選択しても実際のリフレッシュレートは同じです。 また、ご使用のシステム環境によっては、59Hzまたは60Hzに固定される場合があります。 |