音量の調節

[2007021702]

音量ミキサーを使う

Windowsの「音量ミキサー」で音量を調節することができます。

  1. タスク バーの通知領域の音量アイコン(音量)をクリック
  2. 表示されたウィンドウから「ミキサー」をクリック
    「音量ミキサー」が表示されます。

  3. 調節したいデバイスやアプリケーションのスライドで音量を調節する
 
  • 音量ミキサーについて
    Windowsのヘルプ

キーボードで調節する

【Fn】+【F11】を押すと音量を大きく、【Fn】+【F10】を押すと音量を小さく調節することができます。

◆音声のオン/オフ(ミュート機能)

【Fn】+【F1】を押すと、音声のオン/オフを切り替えることができます。

 

ビープ音のオン/オフを切り替える

【Fn】+【F6】を押すと、システムブザーのビープ音のオン/オフを切り替えることができます。

 

録音音量の調節

本機で録音音量を調節する場合は次の手順で行ってください。

  1. マイクなどの録音機器を接続する
  2. タスク バーの通知領域の音量アイコン(音量)を右クリックし、表示されたメニューから「録音デバイス」をクリック
  3. 使用する録音デバイスをクリックし、「プロパティ」ボタンをクリック
     
    • 使用する録音デバイスが表示されていない場合は「次のオーディオ録音デバイスがインストールされています」の枠内を右クリックし、「無効なデバイスの表示」にチェックを入れ、表示されたデバイスを有効にしてください。
    • 録音デバイスが複数ある場合は、使用するデバイスをクリックし、「既定値に設定」ボタンをクリックしてください。
    • 使用するデバイスについて、内蔵のマイクを使用する場合は「マイク(USB Audio Device)」、外付けのマイクを使用する場合は「マイク(Realtek High Definition Audio)」を選択してください。


  4. 「レベル」タブをクリックし、表示される画面で録音音量を調節する
  5. 「OK」ボタンをクリック
  6. 「OK」ボタンをクリック
 
「ステレオミキサーのプロパティ」の「聴く」タブで「このデバイスを聴く」にチェックを入れないでください。チェックを入れると、常時ハウリングが発生します。