電源の自動操作
[2017020307]
タイマ、LANからのアクセス(WoL)によって、自動的に電源の操作を行うことができます。
|
タイマ、LANの自動操作によるスリープ状態からの復帰を行った場合、本体はスリープ状態から復帰しているのに、ディスプレイには何も表示されない状態になることがあります。この場合、タッチパネルなどのポインティングデバイスを操作するかキーボードのキーを押すことによってディスプレイが表示されます。 |
タイマ機能(電源オプション)
設定した時間を経過しても、タッチパネルやキーボードからの入力やSSDへのアクセスなどがない場合、自動的にディスプレイの電源を切ったり、スリープ状態、休止状態にすることができます。
工場出荷時は次のように設定されています。
使用している電源 |
電源プランの名称 |
ディスプレイの電源を切る |
ハードディスクの電源を切る |
スリープ状態にする |
休止状態にする |
ACアダプタ |
標準 |
約10分 |
約10分 |
約25分 |
なし |
バッテリ |
約2分 |
約3分 |
約5分 |
約15分 |
|
工場出荷時は、省電力のためスリープ状態になるように設定してあります。 |
WoL(LANによる電源の自動操作)
LAN経由で、離れたところにあるパソコンの電源を操作する機能です。