ワンタッチスタートボタンを使う

[2007020701]

本機に「ワンタッチスタートボタンの設定」をインストールすることで、【Fn】+【1】または【Fn】+【2】を押してアプリケーションを起動するように設定できます。

「ワンタッチスタートボタンの設定」のインストール

「ワンタッチスタートボタンの設定」のインストールは、次の手順で行います。

 
  • インストールには光学ドライブが必要です。
  • インストールは管理者(Administrator)権限を持つユーザーで行ってください。
  1. 光学ドライブに「アプリケーション/マニュアルディスク」をセットする
  2. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
  3. 「名前」に「D:¥NECMFK¥SETUPUTL.EXE」と入力し、「OK」ボタンをクリック
     
    光学ドライブがDドライブ以外の場合は、先頭の「D」を、お使いの環境の光学ドライブのドライブ文字に置き換えて入力してください。

  4. 再起動を促すメッセージが表示されたら、光学ドライブから「アプリケーション/マニュアルディスク」を取り出し、「はい」ボタンをクリック
    Windowsが自動的に再起動します。

以上でワンタッチスタートボタンの設定のインストールは完了です。

インストール直後は次のように設定されています。

起動するアプリケーションを変更したい場合は、「ワンタッチスタートボタンの設定」で行います。

 
セーフモードなどWindowsのキーボードドライバが動作しない状態の場合は、ワンタッチスタートボタンの機能は使用できません。