概要

[2017023101]

Bluetooth機能について

Bluetooth(ワイヤレステクノロジー)機能は、Bluetoothワイヤレステクノロジーを搭載した機器とデータ通信を行うBluetooth Special Interest Group(SIG)が策定した世界標準の通信規格です。

Bluetooth機能でできること

次のような、Bluetooth機器とワイヤレスで接続することができます。

最大で7台のBluetooth機器を同時に接続できます。

 
  • Bluetooth機能をお使いになる前に、添付の『安全にお使いいただくために』を必ずご覧ください。
  • 同時に利用するBluetooth機器の台数が多い場合、通信負荷が大きくなり動作に影響をおよぼすことがあります。
  • Bluetooth機器によっては、複数同時に使用できない仕様のものがあります。
  • 同じ種類のBluetooth機器でも機能差がある場合があります。
  • Bluetooth機能は、すべてのBluetooth機器に対して動作を保証するものではありません。Bluetooth機器の動作環境と接続の可否を確認してください。

接続できる機器

本機のBluetooth機能は、Ver.1.1以降のいずれかの規格に対応した機器と接続できます。ただし、接続する機器が、Bluetoothプロファイルに対応している必要があります。また、使用する機器やソフトによっては接続できないことがあります。機器をご購入する前に製造元や販売店に確認してください。
対応しているBluetoothプロファイルについては、下記のリンクよりお使いのモデルの「仕様一覧」をご覧ください。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201205/bios/v1/mst/index.html

対応した機器と接続することで、次の機能が使用できます。

また、次の機能が強化されています。

通信距離と速度

◆通信できる距離

本機は、相手の機器間と見通しで約10mの範囲まで通信できます。ただし、10m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信などは音とびが発生する場合があります。

◆通信速度

実際の通信速度は、各通信モードの規格値の半分程度を目安にしてください。
High Speed(HS)規格に対応した機器同士の最大通信速度は24Mbps(規格値)です。
Enhanced Data Rate(EDR)規格に対応した機器同士の最大通信速度は3Mbps(規格値)です。
前述のHSおよびEDRに対応していない機器の場合(Basic Rate:BR)は、最大通信速度(非同期)は1Mbps(規格値)です。

 
接続する機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のソフト、およびOSなどによって、通信速度や距離は大きく変化します。