インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーについて

[2417021304]

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーに対応したモデルでは、SSDをハードディスクのキャッシュとして使用し、ハードディスクのデータの読み書き速度の向上や、消費電力を抑える効果が得られます。

チェック 工場出荷時の状態では、インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーは設定されておりません。初回使用時や、本機の再セットアップ後は「インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定」をご覧になり、設定を行ってください。

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーについて

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーはインテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定や、状態の確認、管理するためのユーティリティです。

メモインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーは工場出荷時にインストールされています。新たにインストールする必要はありません。

使用上の注意

参照

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定は、次の手順で行います。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Intel」→「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」をクリック

    「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」が表示されます。

  2. 「ステータス(S)」をクリック
  3. 「高速 (インテル® スマート・レスポンス・テクノロジー)」の「高速の有効」をクリック

    「高速の有効」ダイアログが表示されます。

  4. 次のように設定を行う
    チェック
    • インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーを設定する際は、下記以外の設定にしないでください。
    • インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定時に、SSD上のパーティションテーブルはすべて初期化されます。
      SSD上にデータ領域が存在していた場合はすべて使用できなくなりますので、キャッシュメモリーは全ディスク容量を割り当ててご使用ください。
    • 「ストレージ システムを高速化するために使用するソリッドステート ドライブを選択してください」
      キャッシュとして使用するSSDを選択する
    • 「キャッシュ メモリーに割り当てるサイズを選択してください」
      「全ディスク容量 (最大 64 GB)」を選択する
    • 「高速化するディスクまたはボリュームを選択してください」
      高速化するハードディスクを選択する
    • 「高速モードを選択してください」
      「拡張モード」を選択する
  5. 「OK」ボタンをクリック
    チェック 処理に時間がかかる場合がありますが、そのままお待ちください。

    完了するとストレージシステムビューに状態が反映されます。

  6. 本機を再起動する

以上でインテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定は完了です。

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの状態確認

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの状態確認は、次の手順で行います。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Intel」→「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」をクリック

    「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」が表示されます。

  2. 「高速(A)」をクリック

    現在の設定や状態などの情報などが表示されます。情報には次のようなものがあります。

    • 「高速の設定」
      高速化されているハードディスクの情報や、高速化のモードが表示されます。
    • 「SSDの設定」
      キャッシュに設定しているSSDの情報が表示されます。
    • 「高速ビュー」
      高速化されているハードディスクとSSDの状態が表示されます。
チェック 「高速の設定」に「高速化したデバイス:アクセス不可」と表示された場合は、次の手順を行ってください。
  1. 「関連付けの解除」をクリックし、「使用可能にリセット」をクリック
  2. 「キャッシュを使用可能にリセット」ダイアログが表示されたら「はい」をクリック
インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定を行っても、繰り返し同じ現象が起こる場合は、ご購入元またはNECにご相談ください。
参照 NECのお問い合わせ先について
『保証規定&修理に関するご案内』

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセット

インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセットは、インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーまたはRAID BIOSから行うことができます。

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーで行う場合

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーでの、インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセットは、次の手順で行います。

  1. 「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Intel」→「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」をクリック

    「インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー」が表示されます。

  2. 「高速(A)」タブをクリック
  3. 「高速の無効」をクリックし、「はい」をクリック

    インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの設定が解除されます。

  4. 「使用可能にリセット」をクリックし、「キャッシュを使用可能にリセット」ダイアログが表示されたら、「はい」をクリック

    SSDからキャッシュ領域が削除されます。

以上でインテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセットは完了です。

RAID BIOSで行う場合

RAID BIOSでの、インテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセットは、次の手順で行います。

  1. 電源を入れ、すぐに【F2】を数回押す

    BIOSセットアップユーティリティが表示されます。

    参照 BIOSセットアップユーティリティについて
    「システム設定」の「BIOSセットアップユーティリティについて」
  2. 「Advanced」メニューにある「RAID OpROM Message」を「Enabled」に設定する
  3. 【F10】を押す

    確認の画面が表示されます。

  4. 「Yes」が選択されていることを確認して【Enter】を押す

    設定値が保存され、BIOSセットアップユーティリティが終了し、本機が再起動します。

  5. すぐに【Ctrl】+【I】を数回押す

    「Intel(R) Rapid Storage Technology - Option ROM」画面が表示されます。

  6. 「MAIN MENU」の「5.Accleration Options」を選択し、【Enter】を押す

    「ACCLERATION OPTIONS」画面が表示されます。

  7. 次の操作を行う
    チェック 「ACCELERATION OPTIONS」の「Mode」の設定に応じて、必ず下記の手順に従ってください。手順に従わなかった場合、データが消去される危険性があります。
    • 「ACCELERATION OPTIONS」の「Mode」が「Enhanced」の場合
      【R】を押し、確認の画面が表示されたら【Y】を押す
    • 「ACCELERATION OPTIONS」の「Mode」が「Maximized」の場合
      【S】を押し、確認の画面が表示されたら【Y】押してカウントが100%になった後に【Enter】で戻り、次に【R】を押して確認の画面が表示されたら【Y】を押す

    「Intel(R) Rapid Storage Technology - Option ROM」画面に戻ります。

  8. 「MAIN MENU」の「3.Reset Disks to Non-RAID」を選択し、【Enter】を押す
  9. スペースキーで選択し、【Enter】を押す
  10. 確認の画面が表示されたら【Y】を押す

    「DISK/VOLUME INFORMATION」の「Physical Devices」のハードディスクとSSDの「Type/Status(Vol ID)」が「Non-RAID Disk」になっていることを確認してください。

  11. 「MAIN MENU」で「6. Exit」を選択し、【Y】を押す

    RAID BIOSが終了し、Windowsが起動します。

  12. 本機を再起動する
  13. すぐに【F2】を数回押す

    BIOSセットアップユーティリティが表示されます。

  14. 「Advanced」メニューにある「RAID OpROM Message」を「Disabled」に設定する
  15. 【F10】を押す

    確認の画面が表示されます。

  16. 「Yes」が選択されていることを確認して【Enter】を押す

    設定値が保存され、BIOSセットアップユーティリティが終了し、本機が再起動します。

以上でインテル® スマート・レスポンス・テクノロジーの解除とリセットは完了です。